「繚乱たる華」

−壱 吉原廓内−

「身請け?」
「うん、そうなんだ」
はにかんだように微笑む。その姿はまるで生娘のようだ。
「え〜、太夫、どっか行っちゃうっスか?」
「まぁ、そうだね。此処から貰われる訳だし」
おっとりと笑みと浮かべ、弟をあやすように話している。
これが、今吉原で一二を争う売れっ妓、氷雪太夫である。
「あん朴念仁か?物好きやの、氷雪」
脇息に凭れ、斜めに長い足を投げ出して気怠げな魅惑の姿を見せるのは、この見世のもう一人の売れっ妓、地獄太夫である。
一緒にいるのは、少し格下の格子女郎であるあざみと言う。
「朴念仁だなんて、ひどいな、地獄」
氷雪は苦笑する。この笑顔で、彼が男だなどと誰が信じるのだろう。
「そうやろが。あん時かて、のう、あざみ」
菓子皿に盛られた高価な珍味を、惜しげもなく口に放り込む。
ここは氷雪太夫の部屋であり、置かれている調度品の類も高価な物ばかりだ。
趣味の良い作りの塗りの小鉢には、舶来の菓子が山盛りだった。
やや年下のあざみが、嬉しそうにそれに手を出すのを、氷雪はまた幸せそうに見ている。
「あぁ、あん時っスか」
もぐもぐと菓子を頬張りながら、あざみが相づちを打つ。
その日の光景が、三人の胸に甦った。
広い座敷に三人の男。一人は地獄の馴染みで、もう一人はあざみの真夫だ。
そして、如何にも居心地の悪そうに堅くなっているのが、氷雪の敵娼だった。
何でも先方はこういう場所は初めてとかで、兎に角良くできた妓を、というのが希望だったという。
金はあるが遊び方を知らない野暮侍の言いそうな事、と地獄などは端から冷笑していたものだ。
さてお目見えの段になると、氷雪を中央に並んで頭を下げる。
友人二人で、野暮な男を遊びに連れて来てやった、というのがありありと分かった。
男は、氷雪の美しさに呆然となっているばかりだ。
酌をしてやっても気付かぬ様子で、ただじっと氷雪に見取れている。
他の二人は、そんな男を可笑しそうに見ていた。
「あん時は、巧く出来たんか?」
「え? いや、あの時は…初会だったし」
もじもじと下を向き、口の中でごにょごにょ言う、氷雪の頬がほんのり紅かった。
「ま、よか。あげな野暮天、氷雪ででもなきゃ付き合いきれんっちゃろ」
「そう言う君だって、あのお医者様に随分と執心みたいだけど?」
他の妓がいったら、決して地獄はただではおかないことを、氷雪はさらりと言ってのけた。
うわ、と傍で聞いていたあざみは内心どきどきした。
だが、地獄は唇の端で笑うだけで何も言わなかった。
「…で、身請けは何時なん?」
「うん、あと三日後。それまで精進だって、お母さんが言ってた」
くすくすと、地獄は楽しそうに笑った。
「なら、今日から俺が間違いなく吉原一やの」
「そんな事言って…。地獄だって、身請けして欲しいんじゃないの?」
体を起こし、行儀悪く大胡座をかくと、地獄は大きく伸びをした。
「俺はよかよ。そげなもん、信じよらんもん」
「そうなの?」
「え〜、でも氷雪太夫がいなくなっちゃうのは淋しいッスよぉ〜」
あざみが、氷雪太夫にしがみついた。その髪を、太夫が優しく撫でてやる。仲の良い兄弟の様だった。
「じゃ、小丸にも知らせんといけんの」
「あぁ、そうだね。元気でやってるかな」
小丸とは、先日までいた彼らの朋輩だ。
貧乏そうな猟師に惚れて、身請けされていった。
獲れたての兎や鳥にひかれた、と言うのが彼らの見解である。
だが本人曰く「ジャッカルはなぁ、アッチだって凄ぇんだぜ!」ということだ。
まぁ、基本が胃袋なのは間違いないだろうという位の、健啖家である。
「あ〜、俺らも太夫の婚儀に参加したいっス」
「そうだね、女将さんに言って、どうにかならないかな」
おっとりと太夫が応える。強いて言うなら掃き溜めの鶴、と言えそうな美貌が、思案げに曇る。
その清楚な所が人気の秘訣であろうか。
彼にとって、あざみは新造に為る前から面倒を見てきた、可愛い弟だ。
出来れば、自分の晴れ姿を見て欲しいと思うのは当然だった。
「あざみやったら、おらんでも別に差し支えなかろうがよ」
地獄が横から口を出す。こちらは氷雪とは対照的に、闇を圧して咲き誇る、絢爛たる妖華だ。
或る意味、最もこの里に相応しいと言えるだろう。
「そんな事ないっスよ。俺だって馴染みは多いんスから」
やや得意げにあざみは胸を張った。
「そうだね、あざみは可愛いから」
「惚れた男の前でおろおろしとるようじゃ、まだまだやの」
愛情を込めて、地獄はあざみの額を指で弾いた。
「痛っ!…太夫だって、あのお医者様の前じゃ形無しじゃないっスか」
「なん言うとか、こん阿呆」
あざみの首を両腕で締め上げる真似をする。
金で買われる身とは言え、彼らとて若い身空に変わりはないのだった。
仲よさげにじゃれ合う二人を、氷雪は楽しそうに眺めていた。
地獄と氷雪は同年で、この年十九になった。あざみはまだ十六だ。小丸は確か十七だったろうか。
十四から新造勤めが始まるのだから、もう五年もこんな仕事をしていることになる。
それでも穢れた様子が見えないのが、氷雪の魅力の一つだった。
そんな奉公も、いよいよあと三日で終わる。
半年前に知り合った侍に、身請けされることが決まったのだ。
惚れた腫れたは遊女の手管。本気になどしないのが常だというのに、その侍は、本気で氷雪に入れ込んだ。
お百度でも踏まんばかりの勢いで通い続けたのだ。その真心に、氷雪も絆されたらしい。
実は初対面の時から、気持ちが傾いていくのを感じていた程だ。
だから、こうして身請けをされるのは、願ってもない喜びなのだった。
「早く、その日が来てくれないかな…」
窓枠に凭れ、氷雪は物思わしげな溜息をついた。

そして、三日。
吉原でも名高い太夫が身請けされるのだから、その盛儀は他の女郎とは比べ物にならない。
身請け金は、やれ三百両だの五百両だのと取り沙汰されていたが、真実を知るのは抱え主ばかりである。
各見世に配られるご祝儀も最上級の物ばかりだし、門出名残の祝盃を上げにくる人影は後を絶たないという有様だ。
勿論、それらを愛想良く捌くのは楼主である。
氷雪は、置屋の部屋部屋を回り、朋輩達に挨拶をしていた。
「それじゃあ、地獄。色々と世話になったね」
「俺はなんもしよらんとね。早う足ば洗って行きんしゃい」
素っ気ない地獄の言葉に、氷雪太夫は泣きそうな笑顔を浮かべた。
言葉付きはきついが、先輩として色々と励ましたり慰めたりしてくれたのは地獄だ。
いざ別れるとなると、万感胸に迫るものがあるのだろう。
「うん。ありがとう。地獄も早く…」
幸せになってくれと言おうとした氷雪の唇を、何かがそっと塞いだ。
目を閉じて、その感触を確かめる。
熱も激しさもなく、それでいて優しいそれは、地獄の薄い唇だった。暫く唇を触れ合わせている。
離れたとき、互いの唇に同じ紅が残っていた。
「地獄・・・」
「忘れんしゃい。俺らんことも、ここん事も」
至近距離で氷雪を見つめる目は、見たことがない位真摯だった。
だが、そんな表情は一瞬で、呆然としている氷雪からさっと身を離すと、地獄は手箱から何やら取りだした。
「餞別っちゅーても大したもんはなかと。やけん、これ、やる」
その手に光るのは、立派な金細工の簪だった。
「これを? うん、ありがとう、仁王」
そういうと、地獄太夫は皮肉に口元を歪めた。
「要らんモンで悪かね。よう尖っとるけん、誰かに汚されそうになったら、それで相手の喉ば刺しちゃり」
勿論、その品は、地獄の気を引こうとした愚かな亡者からの贈り物に違いない。
「まさか、そんな事」
氷雪は屈託なく笑った。
「女郎上がりじゃち、甘く見る輩も居るとね。そげな事されたくはなかろ?」
「…うん、そうだね。僕にそんな真似する人がいるとは思わないけど。もしそんな事になったら、言われたとおりにしてあげるよ」
地獄は満足そうに頷いた。朋輩は、ただ清楚で美しいだけではないのだ。
「じゃあの、幸村」
「うん。仁王も早くおいでね」
もう一度、優しく唇を重ねると、氷雪は静かに地獄の部屋を後にした。

******
相棒の久遠寺聯くんに差し上げ途中のキリリク(^^;
余りに長くなりそうなので、前半だけアップしちゃいます。
後半はいよいよアノ人の登場だ!(笑)
どうして、こんなに地獄を書くのが長くなってしまったのか…(笑)
本来なら十行で終わるはずだったのになぁ…(笑)
でも、書いていて非常に楽しいです(^^)