「悲哀・別離」
「暫く逢わないでいましょう」
そんな台詞、聞いたことはない。
言うことはあっても、言われることは初めてだった。
全くオーソドックスな男だ。
どこまでも礼儀正しく、お決まりの別れの台詞を言うなんて。
「何で…?」
いつもの挑発的な冷笑を浮かべたまま、凍り付く。
「申し訳ありません、他に為すべき事ができたのです」
どこまでも丁重な声。
それなのに、別れに当たっての悲哀感など微塵も感じられない。
俺より、大事な、事…?
そんな陳腐な台詞も出てこなかった。
紳士然とした身ごなしで軽く一礼すると、彼は静かに歩き去った。

別れに際して泣いて縋ってかき口説くなんて、醜悪だと思っていた。
綺麗に笑って、前向きに別れたいと思っていたし、事実そうしてきた。
どうせもう情熱は冷めているのに、泣き喚くなんて滑稽以外の何物でもない。
お互い最悪の思い出になるだけだ。
だから、今回も形だけはそうだった。
引き留めることも泣くことも詰ることも。
しなかった、否、できなかった。
自分は知らなかっただけなのだ。
不意の衝撃に体が動かないなんて事が、本当にあるなんて。
何もせずに綺麗に別れるなんて、本当は誰も不可能なのだ。
ただ、突然の出来事に心と体が麻痺しているだけ。
言いたいこと、聞きたいことが心の中で溢れて。
でも、口はまるで動かない。
堰かれた言葉が胸の奥に詰まって、呼吸すら止まったのではないかと思った。
瞬きもせずに彼だけを見つめていた。
何故、そんなことを言われるのか、まるで見当もつかなかった。
ただ、あれだけ愛していると言っていた同じ口から、もう要らないのだという言葉を聞くのが怖くて。
全く情けないことに、何一つ言う事ができなかった。
「やぎゅう・・・」
あの時から、幾度も同じ夢を見る。
捨てられる自分。去っていく男。その後ろ姿。
「待って…!」
手を伸ばしても、見えない壁に阻まれて前に進むことが出来ない。
夢の中の自分は泣いている。
行かないで、捨てないで。
期待しないから、望まないから。
何でも、するから…!
そう叫んでいつも目覚める。
見慣れた天井、一人きりのベッド。
あの時、意地もプライドも何もかもかなぐり捨てて縋り付いたら、今とは違った結果になっていただろうか。
快楽は要らない、ただ、貴方の愛が欲しい。
その優しさと温もりに微笑んでいたい。
居なくなったとき、自分がどれだけ彼に溺れていたのか思い知らされた。
「やぎゅう・・・」
彼が欲しい。彼でなければ要らない。
疼く躯を自らの手で慰める。
これは彼の手だと、思いこもうとしながら。
人を騙すのは簡単でも、自らを欺くのは何と難しいのだろう。
荒い吐息の下、涙が溢れて止まらなかった。
何故、こんなことになってしまったのだろう。
「俺の所為、なんか…」
分からない、分からない。
思考は空回る。
最早取り戻し得ない、あの日々だけが焼き付いて。
「柳生…俺は、お前を好いとうと…」
呟く声は、想い人には届かない。

〜Black End〜

******
死ぬほどテンション低いね。
一度書いてみたかった、別れ話。
これじゃ、只単に紳士が酷い人だよ。
本当は逆だと思ってるんですがね。
仁王が捨てるの。
でも、仁王は捨てられ馴れてなさそうなんで。
…うん、ごめん、気の迷い。