腐女子将軍が征く!
〜崔蓉華のヒ・ミ・ツ日記・弐〜

※これは管理人の立志モードでのキャラを元に制作してあります
一番ちっちゃくて細くて、可愛くて、声は妖艶(笑)
徐晃軍団に仕えて斧ぶん回してます(笑)

第二話 〜赤壁戦〜

わたくしは、徐将軍にお仕えして各地を転戦致しました。官渡とやら申す戦場では、拠点に火を掛け、敵の兵糧庫を陥落させたりも致しましたわ。
「ふははは…! 燃えろ、もっと燃えろ…!」
あれは、気分爽快でしたわね。
そうそう、官渡では若君が奥方を娶られました。それが望見致しましたところ、確かに絶世の傾国でございましたわ。あぁ、わたくしもあのように美しくなりたいものでございます。
その所為でございましょうか。将軍が暫く鬱々悶々とした日々を過ごしておられましたのは。
珍しく書見など致しているかと思うと、似つかわしくもなく深い溜息。書き捨ててあった紙を見れば「若君」とばかり。
恋する乙女も真っ青ですわ。
まぁ、お渡りも少ないのですから、それも当然かと思いますけれど。
わたくしも、お美しい若君の姿を陰ながら覗く事もできなくて寂しいですわ。
そんな事を想いながら、戦、また戦。流石に百戦錬磨の将軍、戦の時は物思いの欠片も見せずに奮戦しております。
そして、今わたくしどもは長江を下り、東呉へと攻め入ろうとしている最中でございますのよ。
それにしても………この船というもの、北方育ちのわたくしにとっては、どうにも慣れない代物でございますわね。
よく見ると、あちらこちらで青い顔をした方々が蹲っております。
あぁ、何とむさ苦しいこと。
船酔いと戦いながら船中をぽけぽけと歩いていたわたくしは、盆を手にした将軍の姿を見かけたのですわ。
キましたわ…! わたくしの腐女子霊堕阿が、再び反応していますわ…!
船酔いも忘れ、わたくしは将軍の後をつけました。

「若君、お加減は如何でござるか」
「気持ちが悪い…」
曹丕は青い顔をして横たわっていた。普段人には絶対に見せない姿だ。
この波に揺られる感覚は、人の奥底にある何かを揺さぶる。地に足を着けていない不安感とでも言うのだろうか。
徐晃とて船は得手ではないが、どうやら体質として曹丕は船に弱いらしい。
人造の玄武池で幾ら訓練をしたとは言え、実際に波に揺られるのはまた別格である。
「若君・・・」
心配そうな顔で徐晃は曹丕を見つめるばかりだ。それ以外に何もできない自分が歯がゆくてならない。
「徐晃…」
曹丕は片腕を上げ、徐晃の首に回すと唇を寄せた。その温かい広い胸に躯を合わせる。
「若君…、子桓様」
ただ、しっかりと抱き締め、徐晃はその唇を貪った。

まぁ、おやりになりますわね。それにしても、人に見られたら何とするおつもりなのかしら。わたくしが見ていますけれど、わたくしはいいのですわ。これは、わたくしに課せられた使命なのですもの…!
崇高な使命感に促され、わたくしはその情景をしっかりと紙に描き写しました。
そんな事をしているうちに、いざ合戦。
敵将を撃破する為に、わたくしは将軍の後に付いて走ります。
群がり寄る敵兵をなぎ倒しつつ進んで行くと、向こうに見えるのは御曹司ではございませんか。
どうやら目指す方向は同じのようですわね。
と、思う間もなく、将軍は鬼神の如き形相で牙断を振り回してすっ飛んでいかれました。
御曹司に群がる雑魚どもを思うさま三チャーでなぎ払っております。正に将軍の目指した武の権化ですわ。
「若君に触れるとは…不埒者め!!」
あらあら、ご自分が一番不埒な真似をなさっているというのに。
御曹司は大人しく守られているようなお方ではないというのに、恋する乙女は本当に一途で純情ですわね。
戦の叫喚の中、誰も聞いていないと思って、将軍は尚も好き勝手なことを叫んでおります。
「若君に触れる者は、拙者が許さぬ…!」
将軍は、若君の前で張り切っておられます。張り切るのは下だけでいいのに…。
あら、あらあら、わたくしったら団地のおばちゃんみたいですわ。ほっほっほ。
そんなに御曹司に良いところを見せたいのでしょうか。いつもの三倍(当社比)は奮闘なさっておりますわ。
そんな健気でいじらしい将軍を見て、御曹司も少しだけ微笑んだようでございます。あぁ、何と美しい氷の微笑。
見惚れているわたくしに襲いかかる敵兵を、無双乱舞で吹き飛ばしながら、わたくしまで恍惚となります。
やがて敵陣深く攻め入ったわたくし達は、一人の敵将に出会いました。
あらまぁ、佳い男ねぇ。
御曹司が陰の美ならば、さしずめあちらは陽の美とでも申しましょうか。
これが恐らく、噂に名高い東呉の美周郎でございましょう。噂に違わぬ男ぶりですわ。・・・しかも、わたくしの栓査亜が反応しております! これは決まりですわね、えぇ。
その美男子二人が火花を散らして渡り合う様は、とても見応えがありましたわ。
切っ先がお二人の髪を切り、服を切り裂きます。良い敵手に出会ったと申し上げていいと思いますわ。
血に染まって戦う美男…あぁ、これこそが真の戦の美学…! あら、誰方かと被っておりますわね。
とは言え、その見応えのある対決は直ぐに中断されてしまいました。
若君以外の美などこの世に存在しない将軍が、斧を振り回して突っ込んでいかれたのですわ。
あぁ、勿体ない…。いっそのこと、ここで手籠めにして連れて帰ろうかしら。
その均整の取れた美周郎の躯に無双乱舞を叩き込みながら、わたくしは密かにそんなことを思っておりました。
が、その様なこと出来るはずもなく、わたくし達は任務達成へと駆け、見事敵将を討ち取ったのですわ。
・・・が!
この戦、わたくし達の敗けぇぇぇぇぇ?????!
気が付けば、敗走する味方と共に、わたくし達は陸路をひた走っておりました。
何故? どういう事ですの? さっぱり訳が分かりませんわ。
将軍も御曹司も馬に乗ったり、乗り潰して徒で走ったりして、後方のお味方の砦へとひた走ります。
続々と逃げ出す兵士達。勿論、わたくしは逃げたりなぞ致しません。えぇ、このお二方の行く末を見届けるまでは、誰が離れたりするものですか…!
矢弾をかいくぐり、ぼろぼろになって城に辿り着いたのは、一体いつだったのでしょう。
わたくしも流石に疲れ果てて、その場に倒れ込んで眠ってしまったのです。
あぁ、なんたる不覚…!
お陰で、わたくしは腐女子としての使命を一つ見逃してしまったのですわ…!

曹丕は、城内に与えられた一室で傷の手当てをしていた。深い傷ではないが、乱戦の最中を駆け抜けたのだ。体中至る所に小さな傷を負っていた。
「もう良い、下がれ」
侍医達は丁重な一礼をすると、静かに退出した。
元来、肌に触れられるのは好きではない。この程度の傷ならば、湯でも浴びて包帯の一つでも巻けば、いずれ治る。
そう思っていると。
「若君、徐公明でござる」
聞き慣れた男の声。そう言えば、同じ頃此処に辿り着いた筈だ。
「入れ」
「では、失礼仕る」
徐晃は、既に傷の手当てを終えたようだ。流石に野戦の将軍だけあって、傷の手当てなどお手の物なのであろう。
「若君、お怪我の具合は如何でござるか」
「掠り傷だ。すぐに治る」
整った上半身を晒し、傷の手当てをしている曹丕を見て、徐晃は哀しげに顔を歪めた。
「なりませぬ。きちんと手当をせねば。もし若君の肌に傷でも残ったら…」
「ふん…女でもあるまいし、傷ぐらいどうということはあるまい」
徐晃はつかつかと歩み寄り、牀の下に跪いた。
「若君・・・」
最早泣き出しそうな顔だ。いい年をした将軍ともあろう男が、何という顔か。
曹丕は笑いたくなった。そうだ、これだからこそ、自分はこの男に肌を許しているのだろう。
「では、お前がやれ」
「は・・・?」
釈然としない様子の徐晃に、曹丕は唇を寄せた。頬に付いた傷を舌先で舐める。微かな血の味は、苦い。
にやりと笑うと、身を翻して牀に躯を横たえる。
「どうした、手当をさせてやろうと言っているのだ。せぬのか?」
それは魅惑の姿だった。白い肌に残る赤い傷が、何と艶めかしく徐晃を誘うことだろう。戦の血の滾りが残る精神は、その誘惑に打ち克てなかった。
「は…、では、ごめん」
徐晃は曹丕の躯に残された傷に口を寄せた。一つ一つ、丁寧に舐めていく。
「んっ・・・」
柔らかな舌が傷をくすぐる度、ぴりぴりとした痛みが躯を震わせる。だが、それは不快なものではなかった。
まるで愛撫をされているようだ。戦場で昂ぶった血が、躯を駆け巡る。
「あっ…。徐晃、そこは…」
男の舌が、胸の突起を丹念に舐めている。甘い痺れが、腰の奥に堕ちた。
「その様なところに、傷など…」
「…付いており申す。今の拙者の役目は、若君のお体を手当てすること。…どこがお苦しうござるか?」
胸の上でもぞもぞと動く唇がくすぐったい。
「そこは…もう、良い」
「では、…こちらが宜しいか」
「あぁ・・・」
唇が、熱い欲に触れる。
堕ちる。堕ちてゆく感覚が、心地よい。
止めどない欲が、夜を震わせる・・・。

翌朝、爆睡していたわたくしは、妙にすっきりとした将軍をお見かけして、総て悟ったのでございます。
あぁ、何たること…! 次こそは…!
腐女子将軍は、負けませんわ…!

〜続く…かも知れない〜



******
しまった、これじゃ「お医者さんごっこ」だ…!
慌てて軌道修正を試みたが…。どうかしらね(笑)
おいちゃん、発しすぎだよ(笑)
御曹司は誘い受けだしな(笑)