「夜這い」

この、不思議な世界で、彼らは飽くこともなく戦い続けている。
いや、或いは戦いに倦んでいる者もいるだろうが、世界の流れは、それらも巻き込み否応なく戦場へと駆り立てる。それが世界の意思であった。
島左近は、仮寝の館に横になっていた。こんな世界でも、朝はあり、夜も来る。
元の主人とはぐれ、諸処を渡り歩きながら世界を観望していたのだが、現在は故有って小覇王と呼ばれた孫策に仕えている。
さて、次の戦の軍略は…などと考えてみるが、どうも考えは纏まらない。
これは、酒が足りないからか、それとも隣で眠る人がいないからか。あの思いの外可愛い寝顔が、懐かしく思い出される。
そんな詰まらない思考に心を委ねていると、しとしとと濡れ縁を踏む足音がする。不寝番の兵卒かと思ったが、足音は左近の部屋の前でぴたりと止まった。
闇の中で目を開いて見ると、障子にはっきりと影が映っていた。そう言えば今宵は見事な満月が掛かっていた。
おや、これは妙な影だな。
左近はちょっと首を傾げた。影は、見覚えのある、けれどここには無い筈の物だからだ。
人影は中の気配を伺っている。左近が一人か、眠っているのか確かめているのだろう。
さてどう来るか。左近は目を閉じ静かな寝息を立てた。
ややあって、静かに障子の開く音。室内に人影が侵入し、音も立てずに障子が閉められた。空気が揺れる。
一歩、二歩、近づいてくる。布団の横に膝をついた途端、左近は侵入者の手首を捕らえて引き寄せていた。
「あっ…!」
影が発した声は、思った通りのもの。組み敷いた顔は、元の主人のものに紛れもなかった。
「・・・起きていたのか、左近」
美しいのに無愛想な顔が、挑むような目で左近を睨んでいた。
「おや、殿でしたか。これは失礼。化け猫かと思いましてね」
「何だと? 俺のどこが化け猫だ」
むっとした顔で石田三成は左近に食ってかかった。
少年じみたその顔が、可愛いと左近は思っている。
「こいつですよ」
左近は、三成の額当てを指先でつついた。上に長く突き出した二本の角は、成る程見ようによっては猫の耳に見えなくもない。勿論、長く見慣れた左近が見間違える筈などないのだが。
「…男の部屋に夜這い掛けようってのにねぇ。この格好はなしでしょ?」
左近の逞しい胸の下に押さえ付けられた三成は、完璧な軍装に細い体を鎧っていた。
「何が夜這いだ」
憤然として三成が言う。そう言いながらも、細い首にうっすらと朱が掃かれてくるのは、なかなかの見物だった。
「今は戦の最中だ。これぐらいは当然だろう。まして、ここは仮にも敵国なのだぞ」
「はいはい。それで、その敵国の軍師に夜這い掛けてくるのは?戦場で俺を見て躯が疼いてきましたかね?」
柔らかい髪を撫でながらからかうと、主人は過敏な反応を返してくる。
「ばっ、馬鹿な!そうじゃない、曹丕の奴が…!」
「曹丕?」
確か、今三成が行動を共にしている曹魏の王子がそんな名前だった。玲瓏と蒼い炎を纏った氷の王子、それが戦場で左近が望見した曹丕の印象だった。
三成はきゅっと唇を噛んで黙り込んだ。その間に左近は無粋な軍装を解きにかかる。三成は何を思い返しているのか、無抵抗だった。
手際よく三成を襦袢一枚にしてしまうと、広い胸に抱き締める。暖かい。
「左近…」
と、腕の中の三成が体ごとぶつかるような勢いで、左近の唇に己のそれを重ねてきた。
暫くその不器用な口づけを受けていたが、やがて左近もそれに応える。舌を絡め唇を吸うと、いよいよ強く三成が抱きついてきた。
不器用ながらいつもよりも何だか必死で、それが可愛かった。
髪を撫でてやると、じっと冴えた光を放つ目が左近を見上げる。
「左近。俺は、…下手か?」
床の中で甘く潤んだ目をしているかと思うと、相変わらず突拍子もないことを聞いてくる。大まじめな顔だ。
「え?まぁこう言うのは気持ちの問題であって、巧いとか下手とか…」
「どうなのだ」
こうと決めたらこの主人はそれに固執してしまうところがある。その妙な頑固さが、幾つになっても消えずに子供っぽい。
それにしても、遊び女ではないのだから、技巧の巧拙など気にする必要もないだろうに、三成はそれを左近にしつこく尋ねた。
本音を言ってしまえば、確かに巧者だとは言えないだろう。その辺りの場数は左近の方が遙かに踏んでいる。三成は潔癖なのか、妻以外の女性に触れた経験は非常に少ない。いや、寧ろ左近との情交が最も多く深いとすら言えるのかも知れなかった。
しかし、素直にそう言ってしまったら、三成は絶対に「自分も練習して巧くなる」とか言い出すに決まっているのだ。
こうやっていつまでも床に入れて可愛がってやれれば、自然上達もするだろうが、勿論今はその様な事をして戯れこけている場合ではない。何しろこうやって三成が左近の元に忍んで来たのすら、大胆を通り越して無謀な振る舞いなのだ。
「全く…どうしたんです?急にそんな事を。そんなにこの左近を悦ばせて下さるおつもりで?」
そう言うと、三成はまたも悔しそうな顔になった。
「曹丕は・・・、あいつは淫乱だ。…いやらしい奴なのだ」
またもや曹丕である。何があったのかは良く分からないが、恐らく曹丕に馬鹿にされたのであろう。
ん?すると、殿はその曹丕と唇を重ねた…?
潔癖な三成が、自分以外と唇を合わせる姿を想像し、左近は妙な気分になった。単純な嫉妬などというものではない。
「殿は、そんなにその曹丕とやらが気になるので?」
「そうじゃない。俺は…あいつに負けたくはないのだ」
左近は苦笑混じりに溜息を付いた。まぁ、練習相手としてでも自分を思い浮かべてくれただけ、まだしもであろうか。この主人の性格上、誰彼構わずに身を任せるようなことは出来ないだろう。
「左近・・・もっと」
いきなり濡れた目で見上げてくる。こんな時だけ、非常に艶めいて美しい。変われば変わるものだとの感慨を胸に、左近は三成の下肢に手を伸ばした。
「あっ…!」
小さな声を上げて三成は左近の胸にしがみついた。不意に恥ずかしさがこみあげてくる。
その有様は怯えた子猫のようで、普段の傲慢な態度からは思いがけない程純情可憐に見える。
「あぁっ…、あぁっ・・・!」
久方ぶりに散々手で弄ってやると、三成の細身が床の上で踊った。褥の上で奔放になる方ではないが、今宵はいつもより少しばかり大胆だった。自ら足を開いてきたのだ。
「左近…」
左近の猛りを受け入れながら、三成は泣いていた。いつも、三成は苦しいと言って泣く。その泣き顔が余りに頼りなげで可愛くて、それを見るのが左近は好きだった。
嬉しい・・・左近。
左近の耳に遠慮がちな声が囁いた。
「おやおや、今宵は随分とお可愛らしいことを仰有る。左様に左近を悦ばせて何となさいます?」
「・・・俺は、本当の事を言っている」
仄かに上気した顔が、照れたようにそっぽを向いた。
本当に、一体どうしたというのだろう。今夜にいやに可愛らしい。
「では、その愛らしさに応える為に、俺も励みましょ」
そう言って、左近は激しく腰を突き動かした。
久し振りの快い気怠さに満足の吐息を漏らしたとき、うっとりと左近を見上げていた三成が言った。
「左近、下になれ」
おやおや、殿から茶臼をねだるとは珍しい。
思いながら、左近は言われた通り横になった。三成は床の中では俗に言う「マグロ」に近い物であったが、この時だけは自ら動くしかない。恥ずかしそうに、それでも懸命に動く姿がいじらしくあって、それを下から見るのは、一種の眼福であった。
そんな埒もない事を考えていた左近だったが、次の三成の行動には流石の鬼左近も度肝を抜かれた。
何と、いきなり三成が左近の足を担ぎ上げたのだ。
「と、殿…?!」
「俺もやる」
我が耳を疑った。滅多に物に動じない左近だが、これには咄嗟に二の句が継げなかった。
「どうすればいい?」
軍略を聞くときのように一途な目で左近を見つめる。本気のようだ。
無論、昔は左近も筒井家に小姓として近侍したことはある。だが、それは色小姓としてではなく、いざともなれば敵本陣に突撃もしかねない荒小姓としてだ。もしも誰かがそんな真似をしようものならば、左近は相手の顎ぐらい砕いていただろう。幸い、そんな物好きはいなかったので、大事が起こったことはない。
俺みたいのを抱いて面白いのかね。それより、本気で勃つのかな?
内心首を傾げたい左近だった。どう考えても脈絡がない三成の行動である。
「とにかく、駄目ですよ、殿」
「どうして駄目だ」
「どうしてもこうしても…」
がっくりする左近。つい先程までの満ち足りた想いは、どこかへ消し飛んでしまったようだ。
以前からそういうところはあった。恐らく頭が良すぎるのだろう。どこか情感が鈍いというか、思考が先走りすぎるというか。突然おかしなことを大真面目に尋ねてみたりするのだ。
情緒も何も、そんな時にはすっかり吹き飛んでしまう。
今だって三成には自分なりの考えがあるのだろうが、どんな思考の経過を辿ればこういう結論が出るのか分からなかった。
「どうしてお前は良くて、俺は駄目なんだ」
尚も食い下がる三成を前に、泣きたくなった左近である。
こうなったら、実力で黙らせるしかない。言っては何だが、左近は自分の床あしらいには自信があった。まして好きで体を繋げた相手なら、何も分からぬ悦楽の底に叩き込むのは造作もないこと。
左近は上体を起こすと、三成の細身を抱き寄せ、くるりと体を入れ替えて再び組み敷いた。
「あっ…!駄目だ、左近…!」
「駄目じゃありません。二度とそんなこと口にできないようにしてあげましょ」
「いやっ…!あっ、あぁっ…!」
先程よりも派手な嬌声が上がる。
夜は、白々と明けようとしていた。

夜も明け、何とか馬に乗った三成がふらふらと遠呂智軍の陣営に戻った時。
「随分と早いお帰りだな」
最も会いたくない相手に出会った。
「・・・・・・」
三成は応えなかった。今はこんな寝不足の顔を見られたくない。
「敵に通謀か?それにしては些か大胆だな」
「・・・煩い」
誰の所為で、と思った。こいつがあんなことをしなければ、俺だって…。
「ふん…。お前は私の監視役なのだろう?」
曹丕は馬から下りた三成につかつかと歩み寄った。曹丕も細身だが、上背は三成よりも高い。ぐいと三成の腕を掴んで引き寄せると、身を少し折るようにして三成の耳元で囁いた。
「昼も夜も私から離れるな」
「馬鹿な!誰がお前の顔など一日中見ていたいものか!」
「・・・同感だな。私も御免だ」
「・・・・・・!」
何か言い返そうと思ったが、効果的な言葉を口にする前に、曹丕は既に身を翻してしまっている。風に靡く長い髪が、いつまでも三成の視界に残った。
「・・・絶対に、負けるものか。必ず…見返してやる…!」
あんなことは、もう二度と言わせない。次こそは、必ず。
今度こそ左近にちゃんと聞いて、曹丕を黙らせてやるのだと、三成は奇妙な方向に決意を固めていた。

〜終幕〜



******
ははは〜OROCHIと言いつつ、さこみつ(笑)
三成と若君の間に何があったのか。
それは次回に書きます。
取りあえず左近とべたべたさせたかったので(笑)
いや〜、三成書きやすいっす。
如何だったでしょう?
感想お待ちしております。