「眸を灼くは蒼天の焔」
鮮やかに大地を切り裂き、ただ独り立つは蒼き焔の主。
冷たく澄んだ瞳が、血の泥濘に沈む愚者を見晴るかす。
天を駆ける翼が総てを薙ぎ払う時、人は何を見るのか。
乱戦の中、ただ一騎で駆けてくる将の姿。蒼い衣を翻し、群れ寄る雑兵を馬蹄で蹴散らして。
無謀な、とは思ったが、一直線に戦陣を進む姿は傍若無人な程に鮮やかだった。
人も無げな振る舞いに、趙雲は愛槍を扱いて立ち塞がった。馬上の影目掛けて鋭く槍を繰り出す。
必殺の槍先が馬上の影を掠める寸前、影は身軽く鞍を蹴ってふわりと浮き上がった。空中で地を薙ぎ払う剣には一分の隙もない。
「名のある将と見た! 我が名は趙子龍、尋常にお手合わせ願う!」
鮮やかに蒼い影は、少しだけ目を細め唇の端で笑った。双剣を構える姿は端正の一言だった。
「ほぅ…長坂の英雄か。…我が名は曹子桓。かかって参るが良い」
「曹子桓…? …曹丕か! 大将首とは願ってもない好機。いざ参る!」
空を切り裂く程に鋭く繰り出された槍の穂先を紙一重でかわす。
僅かに掠めた切っ先が、曹丕の白い頬を浅く抉った。
つ、と真紅の血が白皙を滑り落ちる。
「ふ…そうでなくてはな」
ぐい、と頬の血を拭う。指先に付着した血を舐める舌が、妖しいまでに赤い。
激しい斬撃の応酬。
槍の穂先と双剣が眩しく陽光を跳ね返し、目に鮮やかな残光を映す。
目にも止まらぬ鋭い槍を、曹丕は身軽くかわす。刃は曹丕の着衣を掠め、切り裂く。
滅多に見ないような美男でありながら、曹丕の腕は大したものだった。幾度となく修羅場をくぐり抜けてきた趙雲も、それは認めた。曹家の御曹司などと言っても、戦を知らぬただの青二才であるわけではなさそうだ。
なかなかやるな、と心に呟いた趙雲が槍を握る手に力を込める。ここで大将首を取れば、戦は大いに有利に展開するだろう。
更に数回合刃を絡み合わせる。ぎりぎりと鋼が擦れ合い、耳障りな音を立てた。
束の間、趙雲の黒い目と曹丕の深い蒼の瞳が近くに寄る。触れ合わんばかりに近くに寄った曹丕の紅い唇が、思いがけない一言を吐き出した。
「・・・私を抱いてみぬか?」
瞬間、何を言われたのか分からなかった。だが、次の瞬間意味を悟った趙雲は怒りの声を上げた。
「戯けたことを…!」
戦の最中に何を言い出すかと思えば。怒気に、趙雲の頬が赤く染まった。
「ふ…堅いことだ。だが、それも良い」
曹丕の湖底の蒼を映した眸が、妖しい程の艶を帯びた。
「貴様…巫山戯るな!」
僅かでも動揺した自分を誤魔化すように槍を繰り出す。びゅ、と空気を薙ぐ槍の穂先を、曹丕は軽く飛び退ってかわす。風圧で後れ毛が数本引きちぎられた。
「気に入った。劉備など捨て、我が元へ来い」
「・・・その口、二度と動かぬようにしてやる」
殺気が漲る。正にそれが溢れだそうとした時。
「将軍…! 魏軍が一斉に反転攻勢を仕掛けて…!」
兵卒の叫ぶ声。してみると、この男は自分をここに足止めする為に、単騎突っ込んで来たのか?
「・・・思ったより早かったな」
「…この上は、お前を討ち取って、反撃に転ずる!」
勝負を預けようとする曹丕に、尚も趙雲は食い下がった。自分を愚弄するような言葉を口にした男が、許せなかった。
「無理だな」
鋭い突きを易々とかわしつつ、曹丕は徐々に後退していった。
「逃がしはせんぞ!」
次の瞬間、地を揺るがす馬蹄の響きと共に、趙雲の進路を白い馬が塞いだ。
「徐公明見参!いざ、勝負!」
「くっ…!」
その僅かな隙に、曹丕は空馬に飛び乗っていた。
「勝負は預けておいてやろう。私を抱きたくなったら、我が国へ来るがよい」
「誰がお前など…!」
砂塵を巻き上げ、歩兵が突撃してくる。その兵の波に呑まれて、曹丕の姿はみるみる遠ざかっていった。趙雲の視界を鮮やかに蒼い焔で染めて。
「曹丕・・・」
その名を趙雲は口の中で呟いた。次に会った時には、必ず、この手で。
「若君、お疲れでござろう」
「ふん…あの程度で疲れたりなどせぬ」
「は…。それにしてもお怪我がなくて宜しうござった」
曹丕は本陣の陣屋で横になっていた。戦は膠着状態だ。数日はここに対陣することになるだろう。
「それにしてもあの男、素晴らしい手練れでござったな」
徐晃が言っているのは、趙雲のことだろう。今日は、他に見るべきものもなかった。
「お前と競わせたら面白かろうな」
「は、是非また手合わせしたいものでござる」
愚直で一途で真っ直ぐな男。あの趙雲という男もそうなのだろうか。
戦場で趙雲に言った言葉は本気ではなかったが、あながち冗談でもない。ああいう男は嫌いではない。
「あの・・・それより、若君…」
徐晃が口ごもった。恐らく、あの言葉が耳に残っているのだろう。何も自分からは要求しないと決めていても、やはり気になるということか。
「ふ…私を独占したいならば、あの男を殺すことだ」
「いや、独占したいなどとは…ただ、拙者は…」
言葉にすることは出来なかった。何と言えば良いのか、徐晃には分からなかった。ただ、言葉の代わりに強く抱き締める。
「そうだ。それでいい」
戦の昂ぶりに血が騒ぐ。因果な躯だ。この血は、男に抱かれなければ鎮まらない。熱く、一途に激しく貪られることでしか癒されない。いつから、このようになったのか。
求めても求めても、満足出来ない。渇いた躯は貪欲に男を欲しがる。それは、徐晃が好きであるのとは、自ずと別の問題であった。
「…遠慮は要らぬ。来い」
「ははっ、子桓様」
燃やせ、魂の底まで。その熱さで私を灼くがいい。私を止めたければ、その熱さを、私に注ぎ続けるがいい。
いつか、狂う日がくる。その時に、傍にいる男は、多い方がいい。
徐晃の腕の中で乱れ、のたうちながら、曹丕はその時を思っていた。
・ ・ ・ モ ッ ト ク ル ワ セ テ
〜終幕〜
******
ぎゃ!何かやっちまった感バリバリ!
やばい…本気で子桓様淫乱説流しそうだよ…。
おまけにあんま趙雲と絡ませられんかったし…。
いや〜、趙雲難しいっすね!
そんな訳で、リハビリ中です。
いよいよ総受けへと走り出しましたな〜。
すんません、お叱りのお言葉お待ちしてます。