「 桜 色 の 日 」
ighia.lied
「…―ル、………リュミエール、どうした…?」
背後からかけられた言葉にはっと我に返る。
慌ててハープを爪弾くフリをしてみるが、じっとリュミエールを見つめる彼の人の視線は鋭かった。
「…気分が、優れぬようだな。無理をせず、今日はもう帰るがいい」
「あ…、申し訳有りません、少しぼんやりしてしまったものですから…」
その場を取り繕おうと笑みを浮かべるが、鋭いが冷たくはない真摯な視線を受けると、
非常に申し訳ない気持ちになってしまう。
恋人の無寥を慰めようとて、わざわざ私邸に出向いて竪琴を弾いていたというのに、
何という失態か。
「帰れ」
短い言葉。
だが、それは怒っているのではなく、不器用に気を遣ってくれているのだということを、
リュミエールはやっと最近分かり始めていた。
最初のうちは、嫌われてしまったのではないかと、一人煩悶していたものだが。
恋人は、態とリュミエールのことなど目に入らぬ様子で水晶球を覗いている。
こうなってしまっては、帰ないわけにはいかなかった。
「…本当に、申し訳有りませんでした。
クラヴィス様をお慰めしようと思っておりましたのに…。
それでは、今日は失礼させて頂きますね」
しょんぼりと竪琴を抱え直し、出口で一礼する。
後ろ髪引かれる思いで、最後に一度振り向こうかとも思ったが、
それでは余りにも未練がましいと思い直す。
そして、暗い部屋にクラヴィスは一人取り残された。
微かな足音が遠ざかっていくのを聞きながら、
クラヴィスは最前のリュミエールの表情を思い返していた。
あんな顔をさせたいわけではないのだ。
しかし、優しい言葉の一つも満足にかけてやることができなかった理由は、一つしかない。
自分の傍にいるときは、自分だけを見ていて欲しいと思ってしまうからなのだ。
子供っぽい独占欲の一つだとは分かっているが、
最早理性で留めることは無駄だと分かってしまった。
その視線を、吐息を、全てを独り占めしたくなっている、
そんな心の狭さに我ながら苦笑するしかなかった。
だから、何かに心奪われているようなリュミエールの視線に、
理不尽な嫉妬と軽い憤りを覚えてしまった。
何と大人げないことか。
クラヴィスはそうして暫くの間水晶球を見つめていた。
しかし、その混沌とした心を反映してか、遠見の珠は、如何なる像も結ぼうとはしなかった。
どれくらいの時間が経ったのか、何と無い肌寒さにふと顔を上げると、窓が開いたままだった。
この窓際の席が、リュミエールの指定席のようなものだった。
天然の風を受けながら竪琴を弾くのが好きなのだと、以前言っていたことを思い出す。
傍にいて欲しかったのに、無理矢理追い返してしまった己を激しく悔やみながら、
クラヴィスは窓を閉めようと立ち上がった。
まだ肌に冷たい夜風が一陣、クラヴィスの長い髪にまといつく。
四季の移り変わりに乏しいこの聖地とは言え、多少の寒暖はある。
外の世界なら、春まだ浅い時季というところだ。
その気紛れな夜風が運んできた物が、闇の守護聖の視界を過ぎった。
「これは………」
軽い驚きに捉えられる。
そして、漸く恋人の不調の訳を悟った。
身を屈めてそれを手に取る。
こんな物の所為で、自分は不機嫌になっていたのかと思うと、何となく可笑しくなる。
「…そうか、そうだな………」
明日は土の曜日だ。
外出は好きではないが、恋人を慰めるのは悪くない。
クラヴィスは端麗な面に微かな笑みを浮かべ、掌に乗った淡い桜色の花びらを見つめていた。
翌朝。水の守護聖リュミエールの私邸に、一台の馬車が乗り付けられた。
誰有ろう、当然クラヴィスである。
「いらっしゃいませ。ご主人様はただ今お庭においででございます。お呼びいたしましょうか」
「いや、よい」
慇懃に礼をする執事に、短くそう答えると、クラヴィスはさっさと奥の庭に足を向けた。
朝の心地よい日差しの中、リュミエールは一人きりの茶会を愉しんでいたが、
思いも掛けぬ人物の到来に、慌てて立ち上がった。
「あ…、お早う御座います、クラヴィス様」
ゆったりとした部屋着を纏ってくつろいでいた水の守護聖は、
これ以上はないほどの笑顔を浮かべた。
もしかしたら、先刻から思い描いていた夢が、現実になったのではないかと。
「どうぞ、お掛け下さい。あの、わたくし、直ぐに着替えて参りますから」
目の前の椅子を勧めるが、恋人は小さく首を横に振った。
「リュミエール、そのままでよい、出かける」
リュミエールに聞き返す間も与えず、クラヴィスは背を向けて玄関へと足を向けてしまった。
「あ、お待ち下さい、クラヴィス様…!」
身繕いも忘れ、慌ててリュミエールはその後を追った。
二人を乗せた馬車は、朝の清澄な空気を震わせ、聖地の郊外へと走って行く。
「クラヴィス様、…あの…これは一体…?」
不意に、恋人の腕が肩に回され、そのままリュミエールはクラヴィスの胸に引き寄せられていた。
一気に心臓がどきどきと鳴りだし、白磁の肌にぽっと血が上る。
確かに馬車の中で肩を寄せ合ったり手を握ったりしたこともないではないが、
ここまで積極的な、或いは大胆な振る舞いをするなどと言うことは、かつてないことであった。
「…直に着く。…すまぬな、リュミエール」
我ながら支離滅裂なことをしている、とクラヴィスの口元に微かな苦笑が浮かんだ。
訳も話さず連れだし、あまつさえ素直に着いてきた恋人に愛しさが募り、
このようなことをしてしまうなど。
だが、いいのだ。
偶にはこのようなことがあって、悪かろう筈はない。
きっと、リュミエールも喜んでくれる。
そして、馬車は止まり、二人は人気の少ない森へと足を向けた。
さわやかな森の空気、目に鮮やかな木々の緑、穏やかな風。
リュミエールはそんなものが大好きだった。
だから、二人でこうして森の散策ができるだけで幸福感はかなり満たされていた。
だが、まさか。
「クラヴィス様…、これは………!」
さして大きくはない森の中、小さな泉のほとりにゆったりと枝を広げている樹は、美しい桜色。
それは、今を盛りと咲き誇る、ただ一本の桜の樹だったのだ。
昨夜、どのような悪戯な風が、このように離れた場所にある樹の花びらを、
遠い闇の守護聖の私室にまで吹き込んだのだろう。
けれど、この聖地に桜の樹はこれだけしかないのだ。
「お前が、昨夜…気になっていたようなので、な…」
ぽつりと呟かれる低い声。
「あ…ありがとうございます。クラヴィス様…。とても、嬉しいです」
何故だろう、暖かな気持ちが胸に満ち、我知らず涙が頬を濡らすとは。
人は幸せすぎても泣くことがあるのだろうか。
その、何気ない気の使い方が、とても嬉しかったから。
「何故、泣く…? リュミエール…」
闇色の衣が、静かにリュミエールの細い体を包み込んだ。
その温もりにうっとりと瞳を閉じる。
お前の涙など見たくないと思っていたが…、……今のお前は、とても美しいな。
耳元で囁かれる声、恋人の優しい愛の囁き。
これ以上、何の望むことがあろうか。
顔を上げたリュミエールの水色の視線と、クラヴィスの闇色の視線が合わさった。
どちらからともなく、自然に唇を寄せる。
ただ、桜色の風に見守られながら、二人は静かに抱き合っていた。
終わり
************
だれや、コレ。ってくらい、芸風が違う私(笑)
雨月様に捧げた物を、転載してしまいました。
基本的にこんなイメージの二人ですってことで。
飽くまでピュアなラブでいきたい、美しいお二人です。
こんなに愛しているのに、クラリュミはこれぐらいしか書いたことがない。
そして、恐らく今後もあまり書けないだろう。
Why? 何故っ?!(ココロの叫び)