「逆襲」

さて、と。行きますか。あのまま犯られっぱなしじゃ男が廃るっての。
凌統は念入りに躯をほぐしていた。
前回の戦で思わぬ不覚を取ったその失点を取り返しにいくのである。不覚、と言ってもそれは誰も知らぬ事だ。
敵の御曹司に夜這いをかけられ、思い切り鳴かされたのである。
男に抱かれる事は悪い事ではない。それは構わないのだが、やはり寝込みを襲われ、腹立ちの腹癒せにされたのは許せない。
うかうかと受け入れたのは自分だが、それでも報復はしておかないと気が済まなかった。
舐められたままってのはね。性に合わないし。
さて、ではどうするか、と言うのはまだ決めていない。あわよくば乱戦の中引っさらってきて、などとも思うが、相手は敵陣の奥深くにいるだろうから、それも容易なことではないだろう。
それはその時決めるとしても、一言挨拶しておかなければ、どうも具合が悪い。
一度あの我が儘王子様に思い知らせてやるってのも、悪くない。
にやりとほくそ笑む。高慢な鼻をへし折ってやると思うのは、愉快な事だった。
とことん素直ではない癖に、その割に純情だ。ついでだから、それ程あの男が惚れた相手の顔を見てみるのも、興味深いことだった。
そして、いざ出陣。
「馬鹿、やめろ…!」
「出過ぎです、戻って下さい…!」
僚友達の制止の声も振り切って、凌統は敵本陣に向けてまっしぐらに切り込んでいった。
戦況は呉軍に有利に推移しているらしい。
乱れかかる敵兵を薙ぎ払いつつ、凌統は敵陣深く攻め込んでいく。
そして、そこで見たものは…。
全く、そりゃ反則だっての、王子様。
蒼い炎が燃え上がるように、彼は其処にいた。
熱のない炎が容赦なく敵兵を屠り去る。舞うような斬撃は、酷く的確に獲物を引き裂いていく。
吹き上がる血飛沫の中、鮮やかに傲然と、敵兵の返り血を浴びて独り立つ姿は、凌統の目を奪う程美しかった。氷の擬人化と思えるほどに冷たく凛とした姿は、いっそ艶めかしくさえあって。
やがて、敵兵の内に入り混じる凌統の姿に気付いたのだろう。にやりと片頬に冷笑を浮かべ、曹丕はくるりと背を向けて走り出した。
「おっと、待ちなよ、王子様」
やらじと凌統も後を追う。その剣技に恐れを成したか、続く味方の兵はいなかった。
陣営を走り抜け、曹丕が足を止めたのは、戦の叫喚も遠い疎林の前だった。
「…何故追って来た?」
曹丕の声はどこか楽しそうに聞こえた。双剣を構える姿は挑戦的でいながら、何よりも美しく芸術的でさえあった。
「そりゃあね、この間のお礼に」
ぴんと張りつめた空気にそぐわぬ、飄々とした声で凌統も答える。
「律儀なことだ」
嘲弄する声。蒼い瞳は戦の滾りに冷たく燃えていた。
交錯する視線、短い呼気と共に一歩を踏み込んだのはどちらが先だったか。
双剣とヌンチャク、双方の得物がぶつかり合い、火花を散らした。
飛び退き様凌統が放った蹴りは直前までそこあった曹丕の頭上を越え、空を切った。身を沈めたまま、二つ身になった刀身を突き上げる曹丕の剣を、ヌンチャクで振り払う。
一瞬距離を置き、殺気のない戦意に燃える目を見つめる。お互い命を奪うつもりはないが、手加減する気もない。
どの様な状況であれ、どちらも自分を敗者の位置には置きたくなかった。
魂が昂揚していく。好敵手に出会った時に感じる、あの興奮。
間合いは曹丕の方が広い。だが、斬りつける為には凌統の懐に飛び込む必要があった。凌統はその瞬間を待っている。懐に入れば、小回りの利く手数の速さで、凌統の方が有利だ。
華麗な攻防は、永遠に続くかと思われたが、恐らく時間にしてほんの数十秒であったろう。
突き、撃ち、薙ぎ、また切り払う。互いの意地とプライドがぶつかり合い、そして。
振り下ろされた剣を凌統が打ち払う。僅かに上体が泳いだ隙に、必殺の蹴りが曹丕の首筋を強かに打った。
「くっ…!」
目が眩んだところへ、脾腹にヌンチャクの先端を叩き込んだ。
どさりと俯せに倒れる躯。
「ふぅ・・・」
呼吸を整え、額に浮かんだ汗を拭う。
「今回は俺の勝ちだね、王子様」
聞こえはしない声を掛けると、凌統はその躯に手を掛けた。
胴鎧の結び目を解くと、青地錦の袍を剥ぎ取った。
白日の下に晒された肌は白く、陽光を浴びて尚白々と浮かび上がって見えた。白日夢のように幻妖な姿に、一瞬呆然となる。
彫像の様に整った体躯に、薄赤く先程の打撃痕が残っているのは、何やら扇情的ですらある。
こうまで巧く事が運ぶとは思っていなかったが、目を覚まされると厄介だ。早速凌統は先日のお返しをするべく、曹丕の両脚を担ぎ上げた。
「ま、突っ込んだ衝撃で目が覚めるでしょ」
相当酷い事を口にしながら、そっと秘所を舐める。意識のない躯が、それでも少し震えた気がした。
触れる肌は滑らかに冷たい。
「あぁっ…!」
凌統の予見通り、無理に躯を開かされた衝撃に、曹丕の意識が覚醒した。
上に乗る男の顔に、即座に自分の置かれた状況を理解したのだろう。きつい眸が、凌統を睨み付ける。
「貴様…! 何のつもりだ!」
「何って…、言ったでしょ、この間のお礼だって」
言う間にも、更に抜き身を深く沈める。
「あっ…うっ…」
凌統を飲み込んだ其処が、柔らかく動いている。予想に反して、曹丕は大人しかった。
「あれ、抵抗しないの?」
拍子抜けした声で問いかけるが、曹丕は冷笑とも苦笑ともつかぬ笑みを浮かべるだけだった。
「じゃ、まぁ遠慮なく」
嫌がる相手に無理強いするよりは、受け入れてくれる方が犯りやすい。
いざ律動を開始しようとした途端。
「貴様ぁ、何をするかっ…!!」
怒号と共に、天から斧が降ってきた。
「うわっ…!」
慌てて回避するが、その拍子に曹丕の躯から抜け落ちてしまう。
素早い身ごなしで、曹丕は起きあがり、体勢を整えた。
「わ、若君に対し奉り、何たる真似を…! 狼藉者め、拙者が成敗してくれる!」
そこに居たのは、大斧を構えた一人の武将。戦場で幾度か見たことがある。魏の五将軍の一人だ。
曹丕を背後に庇う男の目は、紛れもない怒りと殺気で燃え上がっていた。
それでも咄嗟に得物を拾い上げたが、下半身露出という情けない格好だ。
「徐晃…」
呟く曹丕の声は、どこか甘く、そこで凌統は悟った。さては、この四角四面な男が例の恋人であるのだな。そう言えば、体つきも全体に四角い雰囲気だ。
「若君は下がっていて下され。慮外者め、拙者の斧の錆となるがいい!」
おめき掛かってくるのを、後方にとんぼを切って避ける。距離を取るとヌンチャクを構えたが、どうもこの格好では力が入らない。
「構わぬ、捨て置け」
「しかし若君、大事な御身にこのような不埒な真似をした愚か者、このまま差し許す訳には参らぬ」
凌統から目を離さず、徐晃は詰め寄ってくる。
「ちょっと待ちなよ、これには訳があるんだって」
あの事が言い訳になるかどうか分からないが、一応凌統は言ってみたが。
「聞く耳持たぬわ、不埒者め!」
徐晃は逆上の態だ。愛する若君に狼藉を働いたのだから、それも当然だった。
「良いと言うのに…」
袍だけを纏い、曹丕は立ち上がった。
「徐晃、こちらを向け」
「はっ?」
首だけを曹丕の方に回した徐晃の唇に、曹丕のそれが押し当てられた。
だらりと斧が垂れ下がる。その間に、凌統は急いで衣服を直した。
「見せつけてくれるね、王子様」
ふん、と曹丕は鼻で笑った。
「残念であったな、公績」
「ま、半分くらいは目的を達したんだけどね」
ひょいと肩をすくめて見せる。だが、悔しさと、何とは言えない愉快さに、つい言わぬでもいいことを口に出してしまったのは、凌統の稚気だった。
「それにしても、あんた、凄い躯してるねぇ」
曹丕に向かって、悪戯っぽく片眼をつぶってみせた。
「何を言うか! そのような戯けた事が言えぬように、その舌引き抜いてくれる」
ぶん、と空を切って振り下ろされた斧をかいくぐり、凌統は後方に飛び退る。
「構うなと言っておろうに」
曹丕は軽い溜息をついた。先夜のことが元ならば、原因の半分は自分にある。大人しく受け入れる義理はないが、取りあえずはこれで貸し借り無し、と胸の内で呟いた。
「おっと、危ない…。殺される前に退散するさ。じゃあな」
ぱっと背を向けて勢いよく走り出す。勿論嫌がらせの最後の一言も忘れずに。
「あんた、俺のものになりなよ」
「不埒者ー!!」
遠ざかるその背に、徐晃の怒声が投げつけられた。
「若君、大事ござらぬか?」
狼藉者が逃げ去った後、徐晃はおろおろと曹丕に声をかけた。何と言って良いやら分からない。
「大事ない。…が、少々痛むな。どこぞ人目のない場所へ案内致せ」
「はっ。畏まってござる。…あの、馬はお召しになられるか?」
じろりと曹丕は実直な愛人を横目で見た。
「馬鹿め。馬に乗れると思うか」
「あ…はっ、申し訳ござらん」
律儀に頭を下げる。そんなところに苦笑しつつ、だからこそ良いのだと曹丕は密かに思った。
『まぁよい。いずれまた、あれとも遊んでやろう』
徐晃とはまるで違う意味で、曹丕は凌統も割と好きであった。気分転換の戯れの相手にはもってこいだ。
そんな風に思われている凌統は、良い迷惑であろうが。
「さ、若君、あちらの小屋へ」
徐晃が人のいなくなった小屋に案内する。躯を清める為の水なども用意するであろう。
よく気が利くが、肝心なところは抜けている。
「まぁ、良い…」
「は? 何かおっしゃいましたか?」
小さな呟きに振り返る徐晃に、曹丕は婉然と微笑んで見せた。滅多にないその笑みに、徐晃が見惚れるのは計算の上だ。
半端な刺激に疼く躯を鎮めるには、この様な場所の方が面白いかもしれない。
欲の深い己の躯に舌打ちしつつ、この後起こるであろうことを想像し、会心の笑みを漏らす曹丕であった。
「暫くは、二人きりだな…」
「わ、若君…。…では、いざ・・・!」
戦は、終わった。

〜終幕〜



******

またやっちゃったよ(笑)
どんな感じでございましょう?
これで凌統の反撃はなったと言えるでしょうか?
あ〜、いかんねぇ。
御曹司、みんなに愛されちゃうよ(笑)
へっへっへ。
あの蠱惑の眸に、みんなイチコロさ!(笑)