月   蝕

月が隠れてしまう。私の、姿が。力が失われていく。
人が望むのは、陽の光。そして、私も陽の光がなければ輝けない。
夜の闇がなければ、姿も現せない。力も得られない。何か頼らねばならぬ、この身が疎ましい。
人はそれを知っているのか、…月光天という名で私を呼ぶ。
月光天ヨミが天界に戻って、どれくらいの日々が経っただろう。
以前のように神同士の軋轢もなく、それなりに平和な日を過ごしている。
多くの仲間が、天界に戻ってきていた。
そして今、ヨミの傍らには、光無ノ刑人という想い人がいる。
最初は多少躊躇ったが、彼に抱かれることも、最近では心地よく想ってきていた。
だが、今日は違った。
夜が近づくにつれ、躰の力…というよりは、ヨミの神としての力が失われていっているのだ。
月が欠ける。いつもの満ち欠けならば、どうということはない。
そうではなかった。陽の光を受け輝く、空にあるヨミの姿…月。
それが、地の影になり、一時的に隠れてしまう。
常にない、現象。それが辛かった。容赦なく奪われる力。
天界にいても、それは変わらずにヨミの躰を責め立てる。
本当は、縋り付きたかった。傍らにいる、想い人に。
辛い、苦しい、と。せめて月の姿が元通りになるまでは、抱き締めていて欲しい…と。
しかし、ヨミは言えなかった。高位の神としての誇り…それも、多少はあったかも知れない。
土の神の最高位に座する『月光天ヨミ』の誇り。
例え、同じ高位の神である『光無ノ刑人』でも、泣き言などを言っては無様に思われる。
だから…。
「違う」
小さく呟いて、ヨミは、未だ欠けてはいない天空に浮かぶ己が姿を見遣った。
その様な誇りなど、刑人の前で必要ない。では。
では、どうして言えないのか。ヨミは眉を顰め、俯いた。
解らない。己のことなのに、幾ら考えても解らない。
一つだけ解るのは、誇りとは無縁のこと。ただ、それだけ。
「ヨミ、此処にいたのか」
突然思考を遮られ、ヨミは驚いて顔を上げた。
深く考え込んでいたので、声を掛けられるまで、背後に刑人が来たことも気が付かなかったのだ。
「何処にも姿が見えぬから、案じたぞ」
刑人の優しい声に、ヨミは思わず自嘲気味に…しかし刑人には聞こえぬように呟いた。
「今宵は、何処を探しても私の姿は見えなくなる…」
その呟きは、刑人の耳に届いた。
視覚を封じた分、やはり他の感覚…特に、聴覚が通常よりも優れているらしい。
ヨミの呟きを、敢えて刑人は言及せず、静かに隣に腰掛けた。
「…目の見えぬ私にも、夜空の美しさは感じ取れる。闇に輝く月の美しさは特に」
刑人のいう月は、天空の其れではなく、ヨミのことである。
それくらい、感じ取れないほど野暮ではない。
闇に輝く姿が美しい、と人間達も褒め称えた。
日毎に姿を変える様に、人知の及ばぬ神秘を感じていることも知っている。
しかしヨミは、幾万の人間の声高な賞賛よりも、刑人の静かな言葉が嬉しかった。
目の見えぬ刑人だから、真の己の姿を見ることが出来るのだろう。
初めて触れられたとき、そんな感想を抱いた。
「だが、何時になく、その輝きが曇っているようだ。何故なのか、教えてくれぬか?」
胸が一瞬高鳴った。
もしかしたら、知っているのではないか…そんな疑念が、ヨミの心に浮かぶ。
月の欠ける夜、ヨミの力が失われること。それによって、ヨミが苦しんでいること…。
「刑人…」
「私を覆う、深い深い『闇』。その中で輝く月(ヨミ)…。一時たりとも、曇っていて欲しくはない」
何か言おうとしたヨミの言葉を遮って、刑人が呟いた。
沈んだ表情。自ら塞いだとはいえ、神の力を持ってしても、暗闇に苛まれることがあるのか。
長い沈黙。幾度も言おうとして、口を開き、止める。それを何度繰り返しただろう。
刑人は、一度尋ねてから、それ以上促さなかった。ただ、隣に座し、ヨミの言葉を待つ。
「……恐ろしいのだ」  再び、沈黙。…何が。ヨミは言えなかった。刑人は聞かなかった。
「……我が身が疎ましい…陽の光を頼らねば輝けぬ我が身が」
促さぬ刑人の態度が、逆にヨミの心にある葛藤を引き出した。天空の月は欠けてゆく。
知らず、ヨミの瞳に涙が浮かんでいた。
所詮はその程度なのだ。神など崇められようとも、何かに依ってしか、存在できぬ。
朱点の嘲笑う声が、ヨミの頭に渦巻く。
「それでは駄目なのか?」
翳りゆく月に応じて、ヨミは力を失い、既に刑人の肩に躰を凭れ掛けていた。
思考すら出来ぬ、靄がかかったような頭で、刑人の言葉を聞いた。
優しく、問い掛ける言葉。答えぬヨミに、もう一度刑人が言う。駄目なのか、と。
「私は其方の存在に頼って、此処に居る。…それは、間違ったことなのか?」
優しい刑人の言葉は詰問ではなく、己の存在意義を否定しようとしていたヨミの考えを払拭するものだった。
「だが、我らは神と…崇められなければならぬ…」
やや自嘲の隠るヨミの言葉に、刑人は頭を振った。
ヨミは恐らく、遠い遠い過去に自分達の躰に行った、『永遠の存在』になるための手法の事を言っているのだろう。
優しく、ヨミの髪に手を差し入れ、梳く。解いた髪は長く、美しい艶やかな闇色をしていた。
「一人で罪を負うこともない。罰を受けることも。あれは、我ら総てに責がある。…だから」
ヨミの頬に、冷たい刑人の手が当たった。
そっと、顔を持ち上げられる。目の前に、刑人の顔があった。
表情の変化をあまり見せることのない刑人が、少し微笑んでいた。
「どうし…」 形の整ったヨミの唇から発せられようとしていたそれ以上の言葉を、刑人は自らの唇で塞いだ。
軽く、触れるだけの接吻。それだけだというのに、ヨミの鼓動は常になく激しくなった。
そして、月の翳りで削がれていく力の速度が、鼓動と反比例してゆっくりになっていく。
「だから。私とこうして、居てはくれぬか?私は其方と永遠を…過ごしたい」
離れた刑人の顔を、じっとヨミは見つめた。
あんなに軽く触れられただけなのに、唇が熱い。その熱さが全身に回りそうだった。
刑人は、ヨミの視線を感じたのか、微かに照れ臭そうな表情を浮かべる。
「あぁ…、今宵は…月が美しいな。先程の翳りが…嘘のようだ」
表情の変化をヨミに見られぬようにするため、刑人はヨミの躰を腕の中に抱き締めた。
接吻とは違い、その腕は力強くヨミを抱いた。
振り解こうとせず、ヨミはされるままになっていた。そして、小さな声で刑人に呟く。
「……その月は…この腕に在れば…二度と翳ることはないだろう。決して…」
天空の月は闇に消えて、一時、人の夜に漆黒をもたらしていた。
だが、美しき月の貴公子は、失うことのない煌きを纏っていた…。



自己満足的カップリング第2弾。全国一千万(?)『俺屍』ファンを敵にするかも(笑)
それはまぁ兎も角、プラトニックなお二人の純愛小説(←大嘘つき)、お目汚しにどうぞ。
でも、あのお二人…好きなんだなぁ。誰か、同志いないかしらん。

久遠寺 聯

* * * * * * *

再び、相棒の聯君からのプレゼント。しかも削除版(笑)
今回はオレシカで一つにまとめてみたよん。
悪いねぇ。無理言って。 またナンかくれ。
「プリーズはどうした?」なんて言わないでネ(笑)