「無 題」
「ザトー様、陽も温んで参りました。もう、春なのですね」
答えは無い。
車椅子に座る人は静かに俯いている。
光を取り戻した筈の両の目は、硝子玉のように透明で、何も映してはいない。
「あぁ、桜が…、桜が咲いております、ザトー様」
日課。物言わぬ人を外に連れだし、話しかけ、帰る。
もしかすれば、ヴェノムが死ぬまで続けられる、日課。
その営みを、ヴェノムは虚しいとは思わなかった。
いや、或る意味で、ヴェノムは満足感すら感じていた。
どこにも行かず、ただ彼の人と二人だけで過ごす、小さな世界に。
勿論、彼が求めたのはこんなものでなかったのは確かだったが。
それでも、これでもいいとすら、ヴェノムは諦めたように思っていた。
長い散歩を終える。
よく暖めた部屋に、彼の人を横たえる。
湯を沸かし、清潔なタオルを用意すると、ゆっくりと服を脱がせる。
総てを委ねきり、ヴェノムの為すが侭の躰は、それでもヴェノムには神々しく映った。
衣服を脱がせ、生まれたままの姿に戻すと、ヴェノムはゆっくりと彼の人に唇を落とす。
瞼に、唇に、嘗ての緋、ヴェノムを貫いたその象徴にも。
全身余すところ無く唇で清め終わると、タオルで全身を拭い、柔らかい金髪を梳る。
これは、儀式だった。
いつも、繰り返されるヴェノムだけの。
神の偶像とその敬虔な信徒のように。
恭しく総てを磨き終えると、火を消し、ヴェノムは自室に引き取る。
彼の人の眠りを邪魔するまいと。
独り寝台に横になる。
真っ暗な闇の底、目を閉じてヴェノムは思い出す。
彼の人の甘い囁きを、繊細な指の動きを。
それらをヴェノムは自身で自らの躰に再現していく。
幾度でも思い出せる。
決して褪せることの想いだから。
あの時の至福と満たされた悦びは、ヴェノムにとって至上のものだから。
「あぁ…ザトー様・・・」
熱のない、それも儀式。
夜毎に繰り返しては、愛する人の名を呼び続ける。
求めているのは躰を貫く欲ではなく、心なのだから。
その姿を、抱きしめてくれる腕の力強さを。
手を清め、ヴェノムは目を閉じる。
夢に見るのは彼の人の姿ばかり。
闇の中で胎児のように躰を丸めて眠る姿を、一体幾度見たことだろう。
傷は深く彼の人に痕を残し、未だに癒されることはなく。
深い深い闇の底知れぬ懐に抱かれて眠る。
「ザトー様、ザトー様・・・!」
叫ぶ声も届かない、もどかしい闇の中。
幾千もの夢路を辿って、彼の人に触れたいのに。
夢の回廊は彼を拒み、いつもこの手は彼の人には触れられない。
そして、夢と区別のつかない朝が来る。
現はまことに幻と同じ。
ヴェノムは今日も繰り返す。
「おはようございます、ザトー様。今日は何処へ参りましょうか」
魂無き虚ろな躰に、再び愛が蘇ることを信じて。
自らの想いが報われることを、ひたすらに信じて・・・