「月の下で」
星も暗く 鮮やかな銀の月よりも
猶美しの微笑み
華やかに残酷に 虚空を照らせ
風が吹く。一頃の、じっとりと肌にまとわりつく重苦しい風ではない。その中にある涼気を感じ、孫市はふと視線を巡らせた。
「もう秋か…」
道端に咲く花は、女郎花か竜胆か。だが、孫市は花の名など知らない。ただ、その花の色に秋を感じた。
「…参ったな。逢いたくなっちまった」
がりがりと頭を掻きながら呟く。脳裏に浮かんだ一つの面影。日輪の色をした髪を持つ、穏やかで優しい青年の顔だった。
「行ってみるか…」
青く抜ける空に向かって嘯く。自慢の鉄砲を肩に、孫市は近江の小谷城へと足を向けた。
小谷城最上階。
城主である浅井長政の前には、ひっそりとした膳が設けられていた。
本来ならば、重陽の節句ということで菊見の宴が張られるところだが、生憎と妻のお市が感冒で臥せってしまっている。宴などという場合ではない。ただ気分だけを味わおうと、長政は妻を寝かせてやり、自分だけ膳をこの天守に運んできたのであった。
家臣達も遠ざけ、長政は中空に掛かる銀の月を見ながら、静かに杯を口元に運んだ。
菊酒に、大輪の菊。それから見事に盛られた秋の草花は、早朝の遠駆けで自ら摘んで来たものだ。
「いい月だな…」
一人きりの月見も悪くない。そう思いながら、長政は心のどこかにある寂しさを痛いほどに感じていた。それは、妻の面影ではない一人の男の姿で、それを思うだけで切なく胸が痛くなる。
秋とは言えまだ夏の名残の熱を残した夜だというのに、半身が寒い。思わず長政は我と我が身を抱き締めていた。
あの人は、今頃何処かの空の下で長政の知らない美しい女の膝で眠っているのだろうか。一国の大名である長政には決して許されぬ自由の風に吹かれて。
そう思うと、やるせない想いばかりが募ってくる。銀の月明かりさえ翳るような心地がした。
「孫市殿・・・」
苦しい溜息と共に吐き出された呟き。答える声などない。
「・・・やっぱり想いってのは通じるもんなのかね」
「え・・・?」
答えがあるとは思ってもいなかった。まさか。
「ま、孫市殿…?」
声のした方を振り向く。暗がりから、影を切り取って現れたのは、長政が今逢いたいと切望していた男の長身だった。
「まさか…何故ここに」
「おいおい、折角忍んで来たってのに、何故はないだろ?」
まるでいつもと変わらない孫市の声。飄々とした笑顔を浮かべて、ゆっくりと近づいてくる。
「だって…その…孫市殿が…そんな…」
大きく見開いた目が、その姿を確認するように幾度も瞬きを繰り返す。
すっかり動きが止まってしまった長政を見ながら、孫市は楽しそうに笑った。その笑顔はまるで悪戯が成功した悪童のように無邪気なものだった。彼としては、長政が大いに驚く顔を見たかっただけなのだ。
「だからさ、言ったろ。長政の逢いたいって気持ちが俺に通じたってことさ。勿論、俺も長政に凄く逢いたかった訳だけどな」
孫市は長政の前に立った。固まったまま、呆然と見上げてくる長政の明るい色の髪をそっと撫でる。
長身を折り曲げ、孫市は長政の耳元で甘く囁いた。
「…本気で、逢いたかったんだぜ、長政」
「そ、某もです、孫市殿…!」
漸く目の前にいる孫市が夢ではなく現だと気付いた長政は、反射的に大声で答えてしまう。我ながら子供じみた反応に、長政は頬を染めた。
くすくすと笑いながら、孫市は長政の隣に腰を下ろした。
肩を抱き寄せられ、長政は孫市の逞しい胸に頭を凭せ掛けた。温かい肌から、とくとくと心臓の鼓動が伝わってくる。夢ではなく、本当に好きな人が隣にいるのだと実感する。
「それにしても…。本当に驚きました、孫市殿。どうやって…?」
「ん? まぁ、そりゃあな、職業上色々とそういう技もあるってことさ」
孫市の職業は傭兵。人知れず軍を伏せたり忍び込んだりする技術があってもおかしくはない。その技を、こんな危険極まりない逢瀬に役立てるなんて、全く孫市らしい。幾ら戦時中でないと言ったところで、一介の傭兵が一国の城主に気軽に逢えるものではないのだ。
「でも、嬉しいです。某は…こうして孫市殿に逢えるなんて思ってもいなかったから…」
髪を撫でてくれる手が、大きくて優しい。それだけで陶然となってしまいそうだ。
「あぁ…俺もさ。まさかこんな所に、長政が一人でいるなんて思ってなかったからな」
銀の月が柔らかな光を投げかける。二人の恋人をその銀の網でそっと包み込んだ。
長政は忘れられていた膳から銚子を取り上げ、杯に菊酒を注いだ。
「孫市殿、どうぞ」
菊酒には不老長寿の祈りが込められている。その平安無事を祈り、長政は孫市の手に杯を握らせた。
「あぁ、ありがとう」
ぐっと中身を空け、そのまま孫市は長政の唇に己のそれを寄せた。
「んっ・・・」
暖かい唇が触れ合う。僅かに開けた口から舌が差し込まれ、口移しに酒を含まされる。
菊の芳香が口の中にふわりと広がった。
「美味しい、です…」
うっとりと孫市を見上げる目元に、うっすらと朱が刷かれる。一気に酔いが回ってきたのだろう。白い頬が染まる様は妖艶ですらあって。
「好きだぜ、長政。ずっと、逢いたかった」
「某も・・・孫市殿が女好きでも好きです」
「おいおい・・・」
孫市は苦笑した。己の前半生を省みれば、そう言われても答えはそうするしかない。子供じみた悋気を可愛いとは思うが、今はこの美しい恋人が総てだ。どうすれば、この可愛い青年にそれを伝えてやれるだろう。
もう一度その細身をしっかりと抱き締めると、孫市は窓辺に飾られた花盆を指差した。
「なぁ、長政、あの花、綺麗だよな」
「はい。某は秋の花も好きです」
花が好きな優しい青年は、その花の名を言おうとした。その唇を孫市はそっと指で押し止める。
「確かに綺麗だけどな。俺は花の名前なんか知らない。知らなくていい。…浅井長政って花の名前だけ知っていればいいんだよ」
「あ・・・」
忽ち長政の顔が赤くなった。どうしても抑えられない嫉妬の感情を咎めもせず、優しい言葉を言ってくれる孫市が、長政には嬉しかった。
「嬉しいです、孫市殿…」
今度は長政から唇を合わせる。
柔らかく触れ合っていた口づけは、次第に激しさを増し。
「んっ・・・」
孫市の大きな手が、そろそろと長政の着物の裾を割った。
唇を離し、ほっと長政が体の力を抜いた瞬間、くるりと長政の体が孫市の膝の上で反転させられていた。胡座をかいた孫市の膝の上で、背後から抱きすくめられた形になる。
手際よく孫市は長政の着物をたくし上げる。白く長い足が月を欺く程に鮮やかに浮かび上がった。
「あっ…嫌です、孫市殿・・・!」
慌てて長政は着物の乱れを直そうとするが、その手を孫市が優しく、けれどしっかりと押さえ付けた。
空いた片手は、長政の滑らかな胸の上をまさぐっている。
「やっ…あ・・・」
「あんまり大きな声出すと、心配した家来達が駆けつけてくるぜ?」
はっと気づき、長政は慌てて口を片手で覆った。こんな姿を見せる訳にはいかない。
そんな長政の様子にくすくすと笑いながら、孫市はもう片方の手を長政の股間に這わせる。
「や・・・駄目、です、孫市殿…」
上がり始める息の下から、か細い声で長政が喘ぐように許しを求めるが、孫市は愛撫の手を止めようとはしなかった。
「長政。俺、もう我慢できねぇよ…」
甘い声が囁く。気が付けば、いつの間にか長政は孫市の膝の上で背後から貫かれていた。
一体いつそうされてしまったのか、熱に乱された長政には分からない。ただ、その辺りの手際の良さは、到底長政の及ぶ所ではなかった。
「あっ…いや、孫市、殿ぉ・・・」
繋がった箇所が熱い。一杯に満たされた熱量が、長政の心の隙間まで埋める。
「ほら、お月様に見せてやろうぜ。俺たちの仲の良いところを、さ」
「いや、そんな…駄目…あっ、あぁ…」
孫市の膝の上で、長政は大きく脚を広げさせられていた。隠す物もなく、繋がった其処を皓々とした月の光が照らし出す。
長政の首筋に舌を這わせながら、孫市が呟いた。
「本来なら”乱れ牡丹”って言うところだけどな…。これじゃ”乱れ菊”って奴だな」
「何…そんな…やっ、孫市殿…そんな事…言ったら、某は…あ・・・」
何を言っているのか分からない。ただ、長政は何とは分からぬ儘、子供のように首を横に振っていた。
「愛してるぜ、長政…」
「あぁ…某も・・・孫市殿、を…」
月の下、歓楽の絶頂に、長政が啜り泣いた。
ただ、夜が更け朝が来るまで、菊は其処で露に濡れ続けていた。
〜終幕〜
******
「STRAY SHEEP」の岩永さんへ差し上げました。
相互リンク記念です!「超格好いい孫市」と「可愛い長政」というようなリクでした。
とは言え、「超・格好いい孫市」の筈が「ただのエロいおっさん」に…!
あたしなんか所詮はこの程度ですよ!
何で最後にオヤジギャグみたいな事言ってんのよ…!
玉砕です。孫市…難しい…。結構台詞を考えるのは好きなんですけどね。
戦国は三国に比べてエロいというか生々しいような…(笑)
でも、頑張ったという気分だけでも贈りたいと思います(死)
申し訳ない・・・。どうか呆れないでお付き合い頂けると嬉しいです。