到着し、誰の目も無くなったところでキロスはラグナの躰を抱き上げた。今は補佐官などをやってはいるが、元は軍人である。いくら、細い躰といっても大人一人抱き上げるくらいは簡単だ。
部屋に入り、ベッドの上に寝かせる。寝かせておいてやりたいが、着替えなくてはならない。
「ラグナ君、起きて。着替えなくては、駄目だ」
「起きらんねー…だるい…」
うっすらと瞳を開けて、キロスの方を見た。仕方なく、キロスは夜着を持ってくる。そしてラグナの躰を上半身だけ起こした。
「着替えもしたくない?」
何も言わないが、キロスを見る瞳はその言葉を肯定している。余程、体を動かすのが億劫なのだろう。キロスはラグナの服を脱がし始めた。
「…俺、風邪引いてんだけど…」
キロスの行動で良からぬことを思い起こしたらしいラグナが、小さな声で言う。
はぁ、と溜め息をついてキロスが反論する。そこまで自分は酷い人間だと思われているのだろうか。ここまでしてやっているのに、酷い誤解である。
しかしラグナが誤解するのも無理はない。健康な時、二人でベッドの上にいて、キロスがラグナの服を脱がせるときたら、後はすることはひとつなのだから。ごく、単純な連想。
「熱を出して倒れた人間を抱いても、面白くないよ。…治ったら、ね」
言いながら、てきぱきと着替えさせる。部屋には充分暖房がきいているとは言え、病人を長く冬の空気に晒しては悪化させるばかりだ。
「さ、これでいい。ゆっくり眠って。後で、躰の暖まるものでも作ってあげる」
ラグナが脱いだ服をしまおうと、立ち上がる。すると、背後から頼りない声がキロスを呼んだ。
「キロス…もう、戻んのか…?」
病気の時は誰でも気が弱くなるものだ。誰かに傍にいて欲しい。その対象は、自分にとって大切な人間であるのが心情だ。ラグナの場合、勿論キロスである。自分のことを誰よりも…いや、ラグナ本人よりも知っているかもしれないキロスに傍にいて欲しい。
「傍にいるよ。だから、安心して眠るといい。こんな君を私が放っておく訳ないだろう?」
「良かった…」
キロスの言葉にほっとしたらしく、微かに笑うとラグナは目を閉じた。直ぐに寝息が聞こえてくる。ラグナの寝顔なんて見慣れているのに、キロスはその顔を暫くじっと見つめていた。
「世話が焼けるね、ラグナ君」
その世話を焼くことが、キロスの人生にとって重要なことなのだ。あの夜…いや、出逢ったときから多分決められていたのだろう。ラグナの存在はキロスという人格を形成するのに、必要不可欠なパーツなのだ。それも大きな。絶対に欠かすことが出来ない。
服を片づけると、キロスは約束通りラグナが眠るベッドの脇に椅子を持ってきてそこに座った。
丁度、そこから窓の外が見える。先日から続いて、空を厚い雲が覆い尽くしていた。冷たい雨が降るのだろうか。…いや、今度は雪になるかもしれない。
キロスは先日交わした会話をふと、思い出した。
「早く、降んねーかなぁ。俺、雪って大好きなんだよな」
「そう」
「素っ気ねぇの。積もると楽しーじゃん。そう思わねー?」
気象の変化に、キロスは関心などなかった。あるとすれば、多少スケジュール変更があるかも、と考えるだけである。晴れて気分がいいだとか、雪が降って積もればいいなど思いも寄らない。
それだけ、ラグナが子供っぽいのだろうと苦笑した。確かに雪が降ると外に出てはしゃぐ子供の姿が見られる。それと同じだ。らしいと言えば、らしい。簡単に頭に浮かぶ。
書類が届くまで、まだ時間が掛かりそうだった。キロスは本を読んで待つことにした。
どれくらい経ったのか。すっかり本を読み耽っていたキロスは、ふいに服を引っ張られ我に返る。
「キロス…」
ラグナが熱のせいで潤んだ瞳を向けていた。本を閉じるとベッドに置き、ラグナの顔を覗き込むようにする。顔にかかった髪を手で払ってやった。
「どうしたんだい。もっと、眠っていていいよ」
「窓。外…雪、降ってるか?」
言われて、窓の外を見る。すると、ラグナが言うように雪が降っていた。
「ああ、そうだね。いつの間に降り始めたんだろう」
窓に近づき、街の様子を見る。静かな雪は音もなく降ってきていたらしく、地面を見ると積もってきていた。それを告げるとラグナは、見たい、と言い出した。
「ラグナ君…、君は大人しく寝ていられないのか。雪なんて、いつでも見られるだろう?」
悔しそうな顔をして、ラグナはキロスを見ている。こんな表情を見せると言うことは、眠って少しは楽になったのだろうか。だが、甘やかしてはいけない。
「冬はまだ続くんだ。雪だって、幾らでも降る。だけど、まず躰を治さなくてはそれも…」
「解った…もう、いい…」
ラグナは寝返りを打ち、キロスに背を向けた。どう考えても、納得したとは思えない。拗ねているだけだろう。自分の躰の不調を治すより、たかが雪の方が大事なのだろうか。信じられない。
「本当に解ったのかい」
返事はなかった。…全く、どうしようもない。
ふと、思いついたキロスはドアの方に向かった。顔を見せようとしないラグナに、大人しく寝ているように言いつけると、部屋を出ていった。注意するまでもない。いくらラグナでもあんな状態で、起きられる訳がない。無理したところで、自分が苦しいだけだ。
暫く後、キロスが部屋に戻ってくると、呆れたことにラグナはベッドから這い出そうとしていた。
「…何をやっているんだい。ラグナ君」
慌てて戻ろうとして、ラグナはベッドからずり落ちた。派手な音が立つ。大きな溜め息をつく。起きあがれないラグナに手を貸しながら、いつもの如く説教をする。暫くは大人しくしていると思ったのに、どうやら認識が甘かったようだ。
「解った、と君は言わなかった?」
言い訳が出来ない。ラグナは黙りを通すつもりらしい。だが、キロスがそれを許すわけがない。
これ以上悪化されては、キロスの方が困るのだ。多少、ずるい方法でラグナを追いつめることにする。言うことを聞かないラグナが悪い、と自己防衛はしてある。
「どうして、私の言うことを聞いてくれないんだい。君のことが、心配なのに」
「…え?」
す、と首筋に回された手に、ラグナが驚く。まさかキロスは…。
「これ以上悪くなって、私を…ずっと独り寝にさせる気なのか…?」
耳元で囁かれて、ますますラグナは驚く。そんな風に言われたら、あのこわーい瞳で静かに睨み付けられる時と同じくらい、何も言えなくなる。否、あること(・・・・)を想像させる甘い囁きがラグナの鼓動を早くさせる。当然だが、風邪のせいではない。
「我慢できなくなったら、どうするんだい…」
キロスは、静かに言って深くキスをした。抵抗しない、いや出来ないラグナはされるままになっている。背中に腕を回し、服を掴んでキスを受け入れた。躰の不調など、どうでもいい。キロスがそのつもりなら…、と思った矢先、唇が離される。
「…キロス…」
「これ以上はしないよ。大人しく寝て、風邪を治すこと。…本当に君のこと心配なんだ。解るね?」
あまーい飴に見せかけた鞭で、ラグナの言うことを聞かせる。一番いい方法だった。
キロスの思い通り、ラグナはもそもそとベッドに潜り込んだ。どうやら、説得成功のようだ。
「そういえば、キロス…何処行っていたんだ」
訊ねられて、自分が部屋を出ていった本当の用事を思い出した。ラグナが余り下らないことをしていたので、すっかり忘れていたのだ。
「ああ…。君のためにと思ったのに…すっかり、融けてしまった」
テーブルの上に置かれたトレーには、小さな水たまりが広がっている。ラグナには何のことか解らない。不思議そうな顔で自分を見るラグナに、キロスは苦笑した。トレーの上の水たまりの正体が何であったか、答えたらどう思うだろうか。
「少し積もっていたから、…小さな雪だるまを作ってきた。でも、もう融けてしまったよ」
それを聞いて、ラグナは顔をほころばせた。
「キロス、キロス…」
「君が好きだと言っていたし、これで大人しくなれば…と思った。それだけだよ」
冷静で優秀な大統領補佐官のキロスが、雪だるまを作っている所など見られたら良い笑い話だ。誰かに見られないよう、人目のない場所で急いで作ったのだろう。どんなものか、ラグナは是非見たかった。だが、それよりも自分のために、そんなことをしてくれたという事実が嬉しかった。
「キロス〜」
「何度も呼ばなくても聞こえている。何?」
ラグナは近くに来たキロスの腕を取ると、思い切り引っ張った。まさか、そんなことをされるとは思わなかったキロスは、ベッドに倒れ込んだ。寸前の所でラグナとぶつかるのを避けた反射神経は、流石というべきだろう。
直ぐに起きあがって、ラグナを睨み付ける。突然、何をするのか。
「あのね、ラグナ君…」
説教をしようとして、ラグナがとても嬉しそうにしているのが目に入った。何だというのだろう。
「キロス、愛している」
「…は?」
珍しくキロスは、頓狂な声を上げてしまった。いきなりの行動と、いきなりの告白。ラグナのすることの意味が全く分からない。普段から逸脱した行動をするのは知っていたが、何故、今…。
そんなキロスの心を無視して、ラグナは愛していると何度も繰り返した。嬉しい告白だが、兎に角キロスは混乱した頭を、落ち着かせた。そして、問う。
「君が私を愛してくれるのは知っているし、言われれば嬉しい。でも、どうして今更…」
「雪だるま」
ますます訳の解らない返答。キロスは頭を抱えた。ひょっとして、熱が頭に回ったのだろうか。
「そうじゃなくて…」
更に説明を求めるキロスに、ラグナは照れくさそうに笑って答えた。
「俺のために作ってくれたんだろ?雪だるま…」
「…あぁ」
「だから。キロス、愛している」
掴んでいた手に、ラグナはキスをした。キロスは沈黙するしかなかった。たかが、あの程度のことで喜ばれると困ってしまう。ラグナは雪が好きだと言っていた。だから、見せてやれば大人しくなるだろうという打算の上でつくったものだというのに。少し、罪悪感を抱く。
「今回は見られないけど、いい。…言うこと聞いて寝る。おやすみ…」
ラグナは、キロスの手を掴んだまま目を閉じた。
「おやすみ」
掴まれた手は外さなかった。自分に触れていることで、ラグナが落ち着くならそれでいい。別に誰に見られるわけでもない。それにラグナが、自分の存在を必要だと言ってくれている感じがする。
「困ったね。こんな熱烈に告白されて…いくら私でも、その想いに迷わされそうだよ」
愛しているという本当に短い簡単な言葉だが、ラグナのような人間が言うと、普通の人間の飾られた告白より何倍も重みがある。心を偽ることがないから、一言一言に真実がある。
しかし、何故こんな打算も何もない言葉に惹かれてしまうのか。自分は計算し尽くした言葉を使って、いつもラグナを思い通りにしているのに、肝心な場面では全く立場が逆になってしまう。
「本当に…君には敵わない。私も愛しているよ、ラグナ君」
普段がどうであれ、より深く愛してしまった方が負けなのだ。そしてそれは、キロスの方。素直に口に出して言うことが少ないから、言えない想いは心の奥に降り積もる。まるで、雪のように。その想いを融かしてしまう、ラグナの率直な想い。負けるのは、至極当然。
「早く、良くなるんだよ。きっと雪はまだ止まない。積もったまま、君を待っているから」
眠っているラグナに、キロスは言えない想いの欠片を呟いた。
「雪、綺麗だな…キロス…」
寝言が聞こえた。夢の中でラグナは、仕事中のキロスを連れ出して、街を歩いているのだろうか。もしかしたら、遊びにつき合わせているのかも知れない。さっきまでは、子供でもあるまいし冗談じゃない、と思っていたキロスだったが心境が変化した。ラグナと一緒ならば、子供だましの遊びにつき合っても悪くはない。ラグナの笑顔が見られるのならば。
…同じガルバディア軍の兵士として出逢った筈なのに、いつの間にか一国の大統領と補佐官になってしまっている。何という境遇の変化。これ程波乱含みの人生も珍しいだろう。
「まるで君への想いが私に魔法をかけたようだよ。…何があっても、一生離れるなってね」
その呟きは、外の雪だけが聞いていた。キロスの想いと同じく、静かに降り積もる…。
THE END
未だ、クリアしていない人間が書いたから、設定とかがおかしいぞ、と思う人は沢山いるだろうなぁ…。
でも、キロラグに対するほとばしる愛に突き動かされたんだ。
だから、責めないで欲しい(滝汗) そう思うのは、贅沢…?
* * *
相棒の聯くんからもらったキロラグ。
FF8なんて、やってもないのに、これだけ洗脳された(笑)
しかし、お互い芸風違うねぇ(笑)
でも、あんがとね。これからもなんか頂戴(笑)
でも、冬が好きな管理人は、この話が好きなのであった。