「言葉」

ありがとうを。
言葉にならないくらいの、ありがとうを。
やっと、やっと気付いた。
ずっと、束縛されていると思っていた。
嫌われていると思っていた。
好かれてもいない相手に、自分だけ縛られていると。
でも、そうじゃなかった。
護られていること。
愛されていること。
もう、独りじゃないこと。
だから。

その日の朝。
目を覚ませば隣はやっぱりもぬけの殻で。
もう一人分の窪みには既に温もりも残っていない。
泣きたいような腹立たしいような、でも変わらない朝の風景。
諦めてため息をつくと、もう一度布団に潜り込んだ。
「…何だ、起きたのか」
「・・・ソル?」
それなのに、いないと思っていた相手が隣室から現れたのに少なからず驚いた。
寝台に上体を起こすと、乱れた長い黒髪が白い肌に絡みつく。
白磁の肌には、昨夜の情事の名残は殆ど残されていない。
既に消えてしまった。
「もう、行ったのかと思った…」
やや俯いて小さな声で呟く。
「いや・・・」
身仕舞いを終えた姿で、ソルは寝台に腰を下ろした。
項垂れた頭を、そっと胸に抱き寄せる。
「なっ…何?」
そんな、思ってもいなかった動作に、テスタメントは狼狽した。
こんな風に、優しく触れられる朝があるなんて。
「…暫く戻れねぇ」
耳元で低い声が囁いた。
抱き締められた胸は、とても暖かい。
ゆっくりと、その熱がテスタメントの心の中に沁み通ってくるようで。
我にもなくうっとりとなってしまう。
「でも…戻るとは…?」
ここは私の家で、ソルの家ではない。
その言葉に訝しげに問い返した。
「…俺の戻るところは…ここしかねぇと、…気付いた」
「え…?! それって、…ソル…」
驚いて顔を上げると、怖いほど真摯な赤茶の瞳がテスタメントを見つめていた。
見たこともない、真剣な表情で。
いつも、気儘に現れて、風のように去っていくだけだった。
再会も約さず、執着のあるような素振りも見せず。
淡々と奪うように抱く。
そんな月日の繰り返しに、寂しさと苦しさを感じ始めたのは何時だったろう。
会いたくない、もう来るなと思って待っている自分が、テスタメントは嫌いだった。
けれど、まさか。
「…お前だけだ、俺は…。必ず戻る。だから、待ってろ」
「・・・まさか、信じろと…?」
信じられなかった。
自分だけが苦しく、この男の事を想っているのだと言い聞かせていた。
”愛している”などという都合の良い言葉は、すぐには浮かんでこなかった。
そんな言葉を使ったのは遙か昔の話で。
この感情が、そんな幸福な気持ちであると感じたこともない。
「そうだ。信じろ」
もう一度、男の両腕がテスタメントの細い躯を包み込んだ。
ゆっくり、心の堰を押し破って、赤い瞳に涙が浮かんできた。
まさか、そんな…整った唇からは、信じられないと言うか細い呟きが零れる。
「テス・・・」
低い声。少しだけ掠れた、声。
それが、限界を超えた涙を溢れさせた。
さり気なく渡された言葉の花束が、ひらひらと心に積もる。
壊れ、欠けていた心をゆっくりと充たしていく。
失われた時が、痛みを伴わぬ思い出へと昇華し、傷を癒していく。
私は、この温もりを探していたのだろうか…。
涙は止まることなく、触れあった二人の肌を濡らし続けた。
「ソル・・・」
小さな声で呟いてみる。
厚い胸板の奥から聞こえる鼓動は、いつもより少し早いような気がした。
どれくらいそうしていただろう。
いつともなく二人は離れ、互いの姿を瞳に映していた。
静かにソルが立ち上がり、行って来る、と告げた。
背を向け、扉に手を掛けたその広い背に一言。
「あぁ…。・・・気を、つけて…」
振り向きはしなかったけれど、ソルは扉の前で微かな笑みを浮かべたような気がした。

その日以来、テスタメントはソルが何時帰ってきてもいいように、常に家に花を飾り始めた。
大切な人を迎えるための家に。
これから、地上で最も愛しい場所になる「我が家」に。
たった一言が、二人の未来を薔薇色の光輝に満ちたものへと変えたのであった。
〜End〜
******
やっと、やっと…(T_T)
本当に久々のSSです。
メルヘンではなく、フツーの(死)
現在のようなラブラブになるまで、結構時間かかったみたいなんで。
夫婦への第一歩ってところですね(笑)
ほんと、最初の頃、旦那は身勝手な奴だったんですよ(笑)
ソル視点の話を書いてみたいなぁ…。