「酒の肴」
あぁ、全くねぇ。何だってこんななっちまったんだろ。
上等な酒を口に運びながら、俺は目の前の美人を睨み付けた。
相手は涼しい顔で俺の視線を受けると、薄い唇を嘲笑の形に歪めた。それが、どうとも言えないほど似合っている。
やれやれ。敵国の王子様と差しで飲むなんて状況、孫権様に何て報告すりゃいいんだ。
そもそもの始まりは、魏軍の駐屯地を偵察してこようかなんて考えた事だな。
長江の対岸に着々と築かれつつある魏軍の砦を偵察できれば、今後何かと便利だし。そんな事を考えなきゃ良かったんだけどね。
うまうまと潜入を果たした俺は、思う存分偵察した。ところが、だ。
薄暗い路地裏、背後から肩に手を掛けられ。
「呉の者がよくも忍び込んで来たな」
冷たい声にはっと身構える。凌公績ともあろう者が、こんな場所で間諜として死ぬなんてまっぴらだ。
そう思って肩の手を振り払い振り向くと、こいつがいたんだ。薄い唇に冷笑を浮かべて。それがまた、何とも冷たくて良くお似合いだったさ。流石は魏国の氷の王子様だね。
「どうした、公績」
笑いながら言われた。こいつとは満更知らない仲じゃないが、仮にも俺は一応敵国の人間だぜ? 何でそんな平然としてられんだ?
そうは思ったが、こいつはそんな俺の気持ちになど頓着した風もなく俺の腕を掴んで歩き出した。
「おい、どこ連れてくんだよ」
「お前は私の捕虜だ。黙って付いてくれば良い」
あ〜ぁ、王子様なんてものは、何処に行っても我が儘なもんなのかね。しかし、捕虜とはいえ、なまじ妙な顔見知りであるだけに、俺も騒ぎ立てたり逃げ出したりなんて考えはこれっぽっちも浮かばなかったんだな。
そして、こいつに手を引かれてやって来たのが、ここ。兵営の一つなんだろうが、人気も少なくてこじんまりしている。
誰にも何も告げようとせず、こいつは俺を座に着かせた。
捕虜にするんなら、縛るなり閉じこめるなりするだろうと思っていた挙げ句が。
「付き合え」
その一言と共に運ばれてきた酒と料理。
こいつ、俺に酒に付き合えって言うのか? 給仕をしようとする侍女も下げさせ、それからこうして二人で飲んでいる次第だ。
「あんたねぇ…」
「どうした。口に合わぬならば替えさせるが」
そう言う問題じゃないんだけどね、と思うが、無論こいつは分かってやってるんだろう。
俺は一つ肩を竦めると、仕方なく美人を肴に開き直ることにした。
「ご主人様」
そこへやって来たのは品の良い侍女だ。こそこそと何やら耳打ちをしている。
「構わぬ、通せ」
「は、あの…」
侍女はちらりと怪しむような視線を俺に送ったが、こいつの言う事は絶対なんだろうな。恭しく一礼すると、さっさと下がった。あんまり人を不審者みたいに見ないで欲しいね。
「若君、御気色が優れぬとの事。お加減は…」
と、そこへ侍女に導かれるまま現れたのは。
「・・・あ」
「ややっ、貴様はあの時の不埒者…!」
重厚そうな足取りで入ってきた、魏軍の誇る徐晃将軍は、一目俺を見るなり顔色を変えた。
「おのれ、性懲りもなくまた若君を毒牙に掛けるつもりか…!」
うわ…ひでぇ言い方。四角いおじさん、そりゃあんまりじゃないかねぇ。
「いやいやいや、俺が此処にいるのは…」
慌てて手を振って弁明を試みるが、既に聞く耳持たずって感じだな。
「慮外者め、其処へ直れ。拙者が手ずから成敗してくれる!」
あらら、四角い顔がすっかり逆上して真っ赤になってる。噂に聞く冷静沈着な徐晃将軍とはとても思えないね。
おじさんは俺の胸倉を掴み、今にも絞め殺しそうな勢いだ。ま、俺だって黙って絞め殺されるつもりはないけど。
だが、こんな事態を招いた本人は、楽しそうに唇を歪めて笑っている。・・・あ、なんだ、案外可愛い顔するんだ。こんな時でなきゃもっとじっくり見せてもらうとこだけど、そんな呑気な事は言っていられない。
「ちょっと、何とか言ってよ、王子様」
くくくっと喉の奥で笑うと、曹丕はいとも優雅に片手を上げた。
「徐晃。よせ」
「は、あ、いや、しかし…」
「これは私の客だ」
そう言われた途端、徐晃の顔に充満していた怒気が薄雪のように溶け去った。まるで別人の様にしょんぼりと項垂れる。叱られた犬みたいだな。
う〜ん、面白いねぇ。
「は…左様でござるか。では、若君、拙者はこれにて…」
項垂れたままぼそぼそ呟くと、背を向けた。
「待て、徐晃。折角来たのだ、私の杯を受けて行け」
おじさんは雷にでも打たれたような顔になった。俺なんかと同席すんのが嫌なんだろうけど、そんな露骨に顔に出さなくても…。
それにしたって、こいつも意地が悪いよな。「大事な若君」に「不埒な真似」をした俺と、天上の月みたいにこいつを崇めてる徐晃を同席させようってんだから。
ま、俺は俎上の鯉って奴ですか。どうにもできないんだけど。
だが、俺は直に悟った。これは、寧ろ俺を苛める為に仕組んだ事なんじゃないのか?
「・・・・・・」
対座した徐晃のおじさんは物凄い目で睨んでくるし。勿論、俺の方もそんなに親しげな態度を見せる理由もない訳だし。
上等の酒は水よりも味気ない。
それどころか、酒が回ってくると曹丕の奴はまるで見せつけるように、徐晃の肩にもたれ掛かって酒を飲む。
「わ、若君…」
狼狽した顔のおじさんと、ほんのり目元に酔いを浮かべた曹丕の表情の対比は見物だけどね。
「何を慌てている、徐晃」
う〜ん、囁き声が凶悪なまでに艶を帯びてきてるねぇ。それに対して、徐晃は為す術を知らない、というのがありありと伝わってくる。分かってやってるんだから、タチが悪いっての。ていうか、俺に見せつけたい訳か? 何で?
「あの、その…敵方の者の前で斯様な…」
「斯様な? 私は酒を飲んでおるだけだ」
とか何とか言いつつ、曹丕は徐晃の手から杯を引ったくってそれに口を付け、飲み干した。
「いや、あの…なりませぬ、子桓様」
…あれ? 聞き間違えか? 今、子桓様って…。
「飲め、徐晃。公績も飲め」
え〜…何かいきなり酔っ払いになってるんですけど、王子様? こりゃ、ウチの孫権様と同じ酒乱の類かね。
「畏れ多くも子桓様が注いで下さる下さる酒だ。良く味わって飲むのだぞ」
そんなおっかない顔しなくてもね、美人のお酌なら喜んで飲みますっての。
注がれた酒は、苦味の中に仄かな甘さがあって、こんな席に良く合う味だった。
「さ、子桓様、そろそろ御寝遊ばされませ」
「何を言う。夜はまだ始まったばかりではないか」
「いや、王子様、結構酔ってんじゃないの?」
曹丕は蒼い瞳に凍えるばかりの光を湛えて俺を見た。
「ふ…これしきの酒で私が酔うものか」
確かに正気そうだけどね、どうも違うような…。
と思っていたら。
「…徐晃、胸を貸せ」
「は?」
不意に曹丕は徐晃の胸にことんと頭を凭せ掛け、直ぐに寝息を立て始めちまった。あらら、やっぱ酔ってたんだ。案外酒弱いんだな、王子様は。
「子桓様…」
おじさんはさも大事そうに曹丕の頭をそっと膝に移した。まぁ幸せそうな顔しちゃって。
幸せそうと言えば、いきなり眠りに落ちたこいつもだ。まぁあどけない顔しちゃってからに。
「見るな、不埒者め」
おじさんがさっと腕でその顔を隠した。そんな俺なんかに妬かなくてもいいじゃん。
「んで、どうすんの?」
客(?)を前にさっさと寝てしまった曹丕を、やや呆れ顔で見下ろしながら言うと、徐晃のおじさんはまるで壊れ物でも扱うようにそっと御曹司の細身を抱き上げた。
「このままではいかん。拙者がお連れする」
う〜ん、男らしいねぇ。何故だかちっとも艶めいた感じはない。凛々しいというか、雄々しいというか、色気がないというか…。
ま、曹丕もそんな武骨なとこが気に入ってるんだろうさ、どうせ。
寝所へと曹丕を運ぶ徐晃の後を、俺は何という事もなく付いていった。一人で取り残されても困る。
「この人、いつもこうなのかい?」
何の気なしに声を掛けてみる。まともな答えなど期待しちゃいなかったが。
「…偶にこのような事がある。政務などでお疲れになられている時は殊に…。分かっておろうが、この様な事、おぬしにも口外せんでもらいたい」
「…一応俺は呉の人間だけどね。ま、こんな事言ってもしょうがないからさ、別に誰にも言いやしないさ」
「・・・忝ない」
ホント、真面目なんだね、このおじさんは。何で俺に頭下げるかね。
ただ、さ、俺もちょっとこのおじさんの人柄に絆されたっての? 一途にこいつの心配してる姿が、何だか可哀相に思えてきちゃったんだよな。
それなのに、こいつは俺なんかと不埒な遊びに耽ってみたりしてる訳で。
・・・多分、徐晃のおじさんは知らないんだろうけどね。
「さ、子桓様、ごゆっくりお休み下され」
おじさんは曹丕に布団を掛けてやると、そっと囁き出て行こうとした。
あれれ。一緒に寝てやるんじゃないの?
「あのさ、俺が言うのも筋じゃないと思うんだけど、あんた一緒に寝てやんなくていいの?」
「な、何を申すか、拙者はそのような…!」
うわ〜、赤くなってるよ、いいおじさんが。本気で純情なんだな。
「けどさ…。ほら、見てみなよ」
教えてやるのはちょっと癪だったけど、こいつに振り回されているであろうこのおじさんを、何となく応援してやりたくなった、なんて言ったら俺らしくないかねぇ。
曹丕の手は、寝ぼけながらもしっかりと徐晃の服の裾、掴んじゃってるんだよな。
「子桓様…」
おろおろと狼狽える様は、俺たちなんかよりずっと年上の人とは思えない。こう言っちゃ悪いが、初心な少年だね。
「じゃ、さ。そいつも一人は寂しいみたいだし、一緒にいてやんなよ。…取りあえず、俺は消えるからさ」
「・・・すまぬ」
厳つい顔を赤く染めて、おじさんは俺に一礼した。律儀だねぇ。ホント、俺たちの立場って一体何なんだろう。
客でありながら放っておかれた俺は、その足で此処を出た。あの王子様の聞こえも良くないだろうしね、敵国の捕虜と飲んでました、なんてさ。
気遣う訳じゃない…けど、星の瞬く夜空に向かって呟いた。
「お幸せにね、徐晃のおじさん」
今頃二人はぬくぬくと牀の上で、丸まって仲良く寝てるんだろうさ。それなのに俺は故国へ向かって夜空の下を走るだけ。
やれやれ。俺は何しに此処に来たんだっけな。
あ〜ぁ、すいません、孫権様。戻っても、これじゃあ碌な報告出来ません。
******
うわぁ!遅い、遅すぎる!
一周年記念にするつもりで書いてたのに!
当初の予定とは大幅に変わってしまった…!
リクエスト下さったじぇろ様、どうぞお持ち帰り下さい。
久々の三国の方の若君です^^
いや、大半が寝てましたけどね(笑)
相変わらず、おいちゃんは純情だわ(笑)
それにしたって…遅すぎる!(切腹)