「乱 華」

その日の夜。徐晃はそわそわしながら曹丕を待っていた。
妻は息子の世話に掛かりきりで、とうに寝所は共にしていない。侍女に酒肴だけ調えさせ、立ったり座ったり落ちつきなく、徐晃は部屋で悶々としていた。
以前にも幾度かこうして訪ねてこられたことはある。素服の微行姿で、影のように忍びやかに現れたものだ。
父譲りで微行は慣れているから、と少しだけ曹丕は笑っていた。
確かに、御曹司の寝所に忍び込むなど、徐晃には到底できるような真似ではない。
だが、今は曹丕の顔を見るのがつらい。心の中であの様な事をしてしまったという罪悪感がある。けれど、顔を見たら、また求めてしまうのだろう。何と弱い己か。
などと懊悩を繰り返していると。
「徐晃」
戸の外で声がする。
飛ぶように徐晃は曹丕を房内に迎え入れた。
「若君、こちらへ」
椅子に腰を下ろした曹丕に、先ずは酒を勧める。
不機嫌な顔で一杯飲み干すと、曹丕は口を開いた。見つめる目が、冷たい。
「お前は、何を考えている」
「は…? 何を、と申されましても…」
沈黙。見据える曹丕の視線が痛い。
「ならば、何故私の元に来ぬ」
「いや、拙者は…若君のお邪魔をしてはならぬと思いまして」
かつり、と高い音を立てて曹丕は杯を卓に置いた。
「邪魔だと?」
眉宇が不愉快そうに寄せられた。
「は、あの、お美しい奥方もおられますことですし、拙者などおらずとも…」
不機嫌な顔が呆れたように変わった。言われて初めて、曹丕は気づいたのだ。
「お前、あれに嫉妬しているのか?」
「いや、そのような滅相もない…!」
慌てて首を横に振る、その狼狽した顔がおかしくて、曹丕は笑った。
「愚か者め。あれに妬いて何とする」
「とんでもない。拙者は、ただ…」
何とか否定しようとする徐晃が、とても面白い物のように見えた。いい年をして、自分の結婚に嫉妬しているとは思ってもいなかったが、それは悪い気持ちではなかった。
「言った筈だ。幾ら思おうが、私はお前のものにはならぬと」
「勿論、その様な畏れ多いことなど考えてはおりませぬ。ただ、拙者は…若君をお慕い申すだけにて」
答える男の顔に、迷いなど微塵も感じられない。だからだろうか、その一途さに、言わなくても良いことを口にしてしまったのは。
「・・・お前は私のものだ」
「それはもう、この徐公明、総ては若君の御為に抛つ覚悟にござる」
生真面目な顔。分かっているのだろうか、今、何を言っているのか。
「愚か者め。考えることは私がやる。何も考えるな。お前は愚かなまま、そこで私のことだけを思っていろ」
「はっ…」
恐縮したように首を縮める徐晃に、曹丕は笑った。立ち上がり、背を向ける。
「この先、私は幾人も女を抱こう。それに嫉妬などする必要はない。お前はそれとは違う。だが、覚えておけ」
ゆっくりと曹丕は、きちんと調えられた牀に足を運ぶ。枕元の燭を吹き消すと、牀の周辺は薄闇に閉ざされた。
「幾人女を抱こうとも、…私が肌身を許す男は、…お前だけだ」
驚く徐晃の目の前で、さらりと曹丕の衣服が肩から落ちる。夜目にも鮮やかな白い背が浮かび上がった。
「わ、若君…!」
毅然と背を伸ばしたまま、髪の根を束ねていた紐をほどく。黒髪が白い背を覆い隠した。
「そのお言葉、勿体のうござる。この徐公明、全身全霊を以て、若君にお仕えする所存にございます」
徐晃は立ち上がると、やおら衣服を脱ぎ捨てた。
感極まった徐晃は、背後から強く曹丕の細身を抱き締める。
「いざ、参らん…!」
胸の内が噴出する。その勢いの儘、徐晃は曹丕を押し倒した。
太い腕が、力強く腰を抱く。息が止まりそうだった。
「…苦しい」
「申し訳ござらぬ。なれど、拙者…今宵は加減でき申さぬ」
首筋に熱い吐息が掛かる。押しつけられた胸が速い鼓動を伝えてくる。
「・・・好きにせよ」
武骨な手が曹丕の躯を撫でる。どれ程の熱に溺れようとひやりと冷たい肌は、とても滑らかだった。
背後から首筋を吸い上げられた時には、背筋にぞくりときた。躯に震えが走る。
「若君・・・」
徐晃はしなやかに均整の取れた曹丕の躯に手を這わせた。瑞々しく若さに張りつめた肌は弾力があり、それでいながら掌に吸い付くようだ。
指先が胸の突起を擦ると、それと分かる程はっきりと曹丕の躯が震える。押し潰すように指で転がすと、苦しげに首を横に振った。
「ここでござるか、若君…」
腰に回した手を下げていくと、熱い欲に触れる。敢えてそれ以上は触れずに、ずらした手で太腿から脇腹へと撫で上げる。
「徐晃…」
あの声だ。震えを帯び、僅かに掠れた熱い吐息混じりの声。堪らない。吐息の熱さは徐晃の理性を灼き焦がす。欲望が、ずんと腰にきた。
徐晃は予め用意しておいた香油を手に取った。
あの夜と同じ物だ。若君はこの香がお好きなのだろうと思い、町に出て買ってきたのだ。
実を言えば、曹丕は特にその香を好んでいる訳ではない。ただ、徐晃と躯を重ねた時だけその香りがするのを嫌がっただけだ。自分の中に”特別”を作りたくなかったのかもしれない。二人で同じ香りを発していれば、目敏い者ならば勘付く筈だ。そんな目で見られるのは嫌だった。それだけだ。今では、その香りがするのを誰も不思議に思わなくなっていた。
「あぁ・・・」
背後から肉を割り、ぬるりと体内に滑り込んでくる指。幾らかは慣れたのだろう。最初に較べて苦痛は殆ど感じられない。
それでも、吐き気を催すような悪寒は一瞬曹丕の身を竦ませる。
太い指が動く。荒々しく抜き差しされ、弱いところを押し上げられる。快楽に飛びそうになる理性を、衾を強く握りしめることで持ち堪えた。
指が増やされる。曹丕の身を傷つけないようにという配慮からだろう、徐晃の愛戯はいつも丹念で丁重だった。それが、どれだけ曹丕を煽り立てるかということは、徐晃の頭にはない。
「あっ・・・」
そして、再び曹丕は徐晃の膝の上に抱き上げられた。
侵入してくる男に、深く穿たれる。
息が止まりそうだった。
それにしても、この姿は屈辱だ。男の膝の上で脚を開かされ、受け入れているなど。目を落とせば、自分の躯の上を這い回る男の手が、貫かれた己が見えるのだ。如実に形を変え、苦しげに息づく自分自身を見るなど、屈辱以外の何物でもない。
「徐晃…!」
「若君…こうでござるか?」
力強い手が、曹丕の腰を掴み前後に揺さぶった。
「そ…では、なく…」
腰の奥から快楽が突き上げてくる。だが、まだだ。
徐晃の逞しい太腿に爪を立てながら、曹丕は震える声で言った。
「何故、わたしを見ようとはせぬ…!」
「はっ、それは・・・」
ぴたりと徐晃の動きが止まった。戸惑うているのか、両腕が所在なげに宙をさまよっている。
「あの…それは…拙者のこの様な顔を、若君の御見に入れるなど畏れ多くて…」
どうせ歓楽を尽くす頃にはそのような気遣いは無になるが、その時には曹丕の意識も半ば途切れてしまっている。
だが、快楽に緩んだみっともない表情をお見せする訳にはいかない、というのは徐晃の本音である。
「・・・構わぬ。見せよ」
少しだけ喉の奥で笑うと、曹丕はぐるりと躯を回した。貫かれた芯が捩れ、共に溜息を漏らす。
そのまま曹丕は躯を後ろに倒した。
「わ、若君…」
歓喜と快楽に興奮した男の顔。確かに滅多に見られるものではない。
くくっと笑い声を上げる。
「成る程…面白いな」
「・・・子桓様…!」
徐晃はがばと曹丕の細身を抱き締めた。そのまま叩きつけるように腰を動かす。
「はっ…ぁ・・・!」
痺れるほどの快感に、思わず嬌声が上がる。
「もっと、お声を…聞かせて下され…」
嬉しいのだろうけれど、どこか泣き出しそうな徐晃の声。
その頬を両手で挟み、曹丕は快楽に潤んだ蒼い瞳を向ける。何とも嬉しそうな徐晃の表情に、少しだけ口元を綻ばせると、唇を寄せた。
「・・・っ」
幾度か躯を重ねた事はあるが、こうして唇を合わせるのは、実は初めてであった。
感極まった様に徐晃は曹丕の躯を強く抱き締め、心ゆくまで口内を貪った。舌を絡め、吸い上げ、角度を変えてはまた唇を重ねる。
愛おしい。愛おしくてならない。この方の為ならば、命など幾らでも投げ出して惜しくない。
だが、曹丕はまだ理性を保っていた。幾度躯を重ねようとも、厚い胸に押しひしがれ、快楽に身を捩る己など、容易に受け入れられるものではない。
激しく徐晃の腰が突き上げてくる。
一体どうしたというのだろう、今夜は。揺り上げる快楽に躯が痺れてくる。
熱く忙しない呼吸が、徐晃の耳元で聞こえる。少し掠れた艶のある、控えめな嬌声。
曹丕が躯を起こそうとするのにつられて、徐晃も上体を起こした。
正座をした徐晃の膝に乗り、曹丕は自ら腰を揺らす。結合部からいやらしい水音が上がった。
「あぁ・・・」
仰け反った曹丕の胸の小さな突起に、徐晃はおずおずと舌を伸ばす。それは、既に固く尖り、張りつめていた。
暖かい舌が其処に触れる。甘い痺れが曹丕の身を震わせた。
肩に立てられる爪の痛さが、何故か徐晃には心地よく感じられた。若君も感じているのだと実感される。
その細身を抱き寄せ、徐晃は熱心に薄赤い果実を貪った。
「徐、晃…っ」
肩を押し、身をもぎ離そうとする曹丕の腰に腕を回して強く引き寄せる。
密着する肌と肌。互いの熱が交わされる。
「あぁ・・・若君…」
白い肌を吸い上げ、跡を残す。その度に徐晃を飲み込んだ其処がひくりと震え、それを締め上げる。
徐晃は上体を後ろに倒した。徐晃の腰の上に曹丕が跨る格好になる。
徐晃の厚い胸板に爪を立て、快楽に身悶える。躯が大きく仰け反り、長い黒髪が闇に踊った。
仰向いたその躯の線が、譬えようもなく整って美しいと徐晃は思った。どれ程の美女を抱こうが、これ程の満足感を得ることはあるまいと、深く胸に思う。
「もっと…乱れて下され、若君…」
その美麗な姿に見惚れた徐晃が陶然と呟くと、曹丕はきつく閉じていた目を開いた。悦楽に上気する顔の中で、その瞳だけが冴え冴えと蒼い。
「くっ…、ふふっ…ははははは・・・っ!」
不意の哄笑。淫らに腰を動かしながら、曹丕は傲然と徐晃を見下ろした。
整った顔に冷笑とも取れるような艶冶な笑みを浮かべ、言い放つ。
「もっと、だと…? 見るが良い、己が主君の息子を犯している様を…!」
躯を開き、腰を前に突き出す。徐晃の目に深く曹丕を貫いている己の楔がはっきりと映される。
「お前は、このような様を人に見られても良いのか?」
「構いませぬ、拙者は…!」
激しく曹丕の腰がくねり、得も言われぬ快楽が徐晃を灼いた。
「子桓様・・・っ!」
その腰を掴み、強く前後に揺さぶる。
「ああああぁぁぁぁ・・・っ!」
仰け反った喉から洩れる聞き覚えのない叫びは、紛れもない快楽に上げる悦びの声だ。
高らかな笑い声と、狂ったような嬌声。美しい黒髪がさらさらと白い躯を縁取り、流れた。
「この様な事ができるならば、拙者は幾ら人に蔑まれ、罵られようとも…!」
叫ぶ。それは、今の徐晃の本心だった。
曹丕は上体を折り曲げ、顔を近づけた。
冷たい蒼の瞳が、強い光を放って徐晃を見つめる。熱い吐息が囁きかけた。
「ならば私を、満足させてみるが良い」
「子桓様…、拙者、この一命に換えましても…!」
両手で曹丕の腰を掴み動きを止めると、鋼の様な腰を叩きつける。
「あぁっ…!」
突き上げに合わせるように、悲鳴にも似た叫びが上がる。
「若君・・・、子桓様…!」
譬えようもない悦びに支配され、徐晃は更に腰を使った。譬え後でどのようなお叱りを受けようとも、今はこの快楽に溺れてしまおう。
曹丕が徐晃の厚い胸板に爪を立てる。押し寄せる快楽の波に堪えることも出来ず、奔放な声を上げ、身悶える。黒髪が震え、白い肌が上気していく。
この様な姿を見ることができるなら、今此処で首を刎ねられたとしても構わない。そんな深い陶酔に、胸が欲望に燃える。
「子桓様…」
「徐、晃…っ」
あぁ、悪念が成就していく。この物狂おしい思慕の念。思い描いていた以上に美しい、その惑乱の姿に、徐晃は益々猛った。
「あぁっ、もう・・・っ」
その瞬間、徐晃は熱い精を曹丕に注ぎ掛け、同時に曹丕も徐晃の上で果てた。
放心したように崩れてくる躯を抱き留める。緩い痙攣、重なり合う鼓動。
「子桓様…、もっと宜しうござるか?」
問いかける徐晃の声に曹丕が顔を上げる。きつい目元にうっすらと朱を刷き、それが蒼の瞳と相まって悩ましい。
「ふ…、好きにしろ」
「あぁ…子桓様・・・!」
強く、滾る胸の内を伝えようとするように、徐晃は曹丕を抱き締めた。
狂乱の一夜は、まだ明けようとはしなかった。

気が付けば、深更は過ぎ、暁暗が辺りを支配していた。
一体どれ程夢中になり、貪っていたのであろう。饐えたような男の匂いに、汚れた躯。
徐晃は喪神している曹丕を起こさぬように静かに身を起こすと、躯を拭い、手早く衣服を身に着けた。
手巾を取り、汚れた曹丕の躯をそっと拭う。露わな白い肌に、己が付けた後が点々と花びらのように赤く散っている。
それを見ると、どうしようもない気恥ずかしさと同時に、限りない喜びが胸に沸き上がった。
この様な悪念を咎めもせず受け入れて下さるとは、何と寛大なお方なのだろうと思う。
それにしても、そろそろ戻らねばならぬ刻限だ。夜が明ける前に戻らねば、色々とあらぬ噂が立てられよう。
しかし、安らかな寝息を立てている曹丕を見ると、起こすのも忍びない気がする。
惚れ惚れとその寝顔を見つめる。満ち足りているのだろうか。心なしかあどけない寝顔に、思いが募る。
「子桓様・・・」
恍惚と呟く。膝を折り、投げ出されている片手を取ると、そっとその甲に唇を落とした。
「我が忠誠は貴方のもの…」
殿への忠義とは違う。これは、この思いは、ただこの方にのみ捧げられるのだ。
いつまでもこうしていたいが、きりがない。だが、結局起こすのは気が引けるので、徐晃は曹丕に何とか着物を着せると、そっと腕に抱き上げた。
馬に乗るかとも思ったのだが、寝たままの人間を抱いていくのは難しい。そのまま抱いて連れ帰ることにする。
愛しいお方を腕に抱いて、静かに徐晃は家を出た。
月明かりの元、命よりも大切な方を抱いて歩く。月光が白々とその美貌を照らし出していた。月明かりで彫り上げられた彫刻の様に整った顔を、うっとりと見つめる。
至福の一時であった。
月光下の麗人。それはそのまま一幅の絵である。徐晃はそれ程詩心を持ってはいないが、それでもその美しさをかけがえのないものに感じた。
普段は使われていない寂びた裏門をこっそりと潜り、奥へと歩を進める。この様な時刻では、まだ誰も起きてはいない。
一度だけ、回廊の向こうに人影を見た気がした。遠目ではあるし、此処は暗い。気付かれはしなかっただろうが、人影は一度足を止めた。が、何事もないかのように静かに去って行ったので、徐晃は安堵の息をついた。
やっとの想いで曹丕の寝所に辿り着くと、静かにその身を牀に横たえる。
余程深く眠っているのだろう。目を覚ます気配もない。
「子桓様・・・」
月光に照らし出された美しい寝顔を、尚飽かず眺める。この狂おしい想いが、恋というものなのだろうか。だとしたら、それは何と甘美なことか。
未練を振り切るように一度首を振る。行かなければ。いつまでもこうしている訳にはいかないのだ。
それなのに、じっとその穏やかな寝顔を見つめているうちに、徐晃は引きこまれるように閉じられた唇に己の唇を重ねてしまっていた。
薄い唇はそれでも柔らかく、どこか甘く感じられた。
誰も見る者もいないというのに、かっと頬から首筋まで赤く染めて、徐晃は立ち上がると大仰に一礼した。
「ご無礼仕った。では、ごめん・・・!」
眠る人に告げ、背を向けると後を見ずに急ぎ足で立ち去る。何という不埒な真似をしてしまったのかと、最前の己の所行に恥じ入るばかりである。
徐晃の足音が消えると、眠っている筈の人がむくりと身を起こした。
勿論、曹丕は気付いていたのだ。手を取られた辺りから気付いていたが、次は何をするだろうと面白がって寝たふりをしていただけである。
だが、何となく起きる時期を逃してしまったらこの始末である。
「愚か者…」
呆れた様に言うと、立てた膝に額をつける。重ねられた唇に、まだ熱が残っているような。
「・・・・・・恥ずかしい奴…」
白い頬が、ゆっくりと血の色を上らせてきた。
それは、闇を払って差し込んできた、曙光の悪戯であったろうか。

〜終幕〜

******
前回はまともに会話してなかったんで、今回こそ「言葉のキャッチボール」を…!
と思ったんだが、大暴投だわ大ホームランだわで…(笑)
相変わらず私の目論見は悉く外れるよ…。でもいいのさ、おいちゃんが幸せなら!
そう、ここは徐晃の幸せを願う場所…。だって、御曹司は何もしなくたって幸せだもんね!(笑)