「みんなのはっぴぃ★くりすます」
一人の女が森を歩いていた。
整った豊満なボディラインを誇示する服に、ギター。
コケティッシュでいながら、どこか傲慢な美貌。
言うまでもなく、イノであった。
「素敵な森ねぇ…。焼き払ったら素敵な庭園になりそう」
などと楽しい妄想をしながら、上機嫌に一人散策中である。
今もまた、争乱の火種を撒いてきたところだ。
彼女の思うまま、人間どもが相争うのを見るのは大好きだった。
だから、勿論彼女はここがどこか知らない。
と、彼女のふくよかな胸とすらりとした脚に飛びついてきたものがあった。
「きゃっ…! な、なぁに?!」
見ると、小さな子供と黒い猫だった。
「あ…あらあら、どうしたの、おチビさん」
小動物すら、あたしの美しさの前に跪くのね。
内心、ちょっと満更でもないイノだった。
だが、すぐにイノは気が付いた。
期待に満ちた目で、自分を見上げる子供に見覚えがあることを。
「・・・何だ、テメェ? どっかで見たような…」
白い肌、黒い髪、赤い瞳。
美貌と言うよりはむしろ愛くるしい顔立ち。
その時、イノの頭に聞こえて来たのは。
『さんたさん…さんたさん♪ ぷれぜんと♪』
無邪気な子供の声だった。
「このあたしがサンタだとぉ? ふざけんじゃないよ!」
イノはその子供をはねとばした。
『きゃっ…!!』
ぽてっと子供は草の上に転げ落ちた。
「おら、テメェもケダモノの分際であたしにくっついてんじゃないよっ」
勢いで足下にじゃれつく黒い子猫をはじき飛ばす。
『み〜〜〜〜〜っ!!!』
子供と猫は揃って泣き出した。
『テスを苛めるなっ!』
凄い勢いで飛び出してきた物体がある。
それは、同じくらいの大きさの子供とトラ猫だった。
黒髪の子と黒ネコを背後に庇って、一人前に戦闘態勢など取っている。
その子供に、紛れもないある男の姿を見て、イノは何かを理解した。
「ん…? テメェはあの”ピーッ”野郎か?
フン、生意気にガキなんぞこさえやがって」
イノは自分を睨み付ける子供を摘み上げた。
『バカヤロウ、離せ、クソババア!!』
ジタバタと暴れる子供を目の高さまで差し上げると、意地悪くニヤリと笑う。
「マガイモンのガキでも、付くモンが付いてるか見てやろうじゃねぇか」
イノは子供のベルトに手を伸ばした。
その時!
「私のソルを苛めるなっ!」
予測された「待った」にイノは余裕たっぷりにそちらを見た。
「あ・・・?!」
だが、彼女ほどの者ですら、一瞬呆気にとられる人物がそこにいた。
「あなた、あの出来損ない、よね・・・?!」
子供の姿から察していた筈の人間−テスタメント。
確かに、この子供とそっくりだ。
黒い髪、白い肌、赤い瞳、女より美しい容貌。
けれど、イノは我が目を疑った。
それは、妙にちんまりしていて、長くて白い飾りが一対、頭の上に付いている。
彼女の記憶にある姿と一致しないのだ。
「私のソルを離せ! そしてこの森から出て行け!」
それは、見覚えのある大鎌を構えた。
「何だぁ? 出来損ないの女男のくせに、このあたしとやるってのか?
あの野郎にすっかりハメられちまったみてぇだなぁ。ぎゃはは!」
「なっ…! 侮辱するなっ!」
テスタメントは真っ赤になり、いきなり飛び込んできた。
「ふざけたマネしやがって…!」
軽く体をかわすと、イノは愛用のギターを取り出した。
「かき鳴らしてやるよ!!」
「きゃあぁぁっ!!」
脆いほど簡単に、テスタメントははじき飛ばされた。
『まま…!』
みーっ、みーっ!
こまかいのが、慌てて駆け寄る。
「どれ、ここでテメェが男か女か確かめてやるよ。
どっちの穴からガキが出て来たのかってな」
イノは傲慢な足取りで倒れ伏したテスタメントに近づいた。
その途端。
「ナパーーーーム・デスッ!!!!!!!!!!」
『なぱーーーーむ・ですっ!!!!!!!!!!』
「くそがぁ・・・!!!!」
無惨にも焼け焦げ、イノは中空を飛び去っていった。
「テスっ…!」
勿論、駆け寄ってきたのはソルであった。
『ぱぱ、さんたさんがままをいじめるの…』
テスにゃんとちびテスが、口々にソルにそう訴えかける。
「よし、チビども、泣くんじゃねぇ。テスは俺が家に連れて帰るからな
それからな、あいつはサンタじゃねぇんだ」
『だって、だって、赤いお洋服に赤いお帽子だったよ?』
納得がいかないように、ちびテスがソルの膝に縋った。
「…あれはな、サンタのニセモノなんだ」
何で俺がこんな説明をしなきゃならねぇんだ。
そう思いつつも、ちゃんと説明してやるソルだった。
子供の泣き顔には弱いらしい。
『…じゃあ、わるいさんたさんなの?』
「あぁ、そうだぜ」
ソルはテスタメントを抱き上げた。
頭の上にテスにゃん、両肩にちびソルとソルにゃん、テスタメントの上にちびテス。
こうなると、何が何だか分からない物体だ。
だが、ソルの行動には支障はないらしい。
そのまますたすたと歩き出す。
「サンタってのはな…、…ああいうのを言うんだ」
ソルの視線の先には、家族6人(?)の住まいの前に立つ、赤い服の男。
「やっほーい、サンタさんだよ〜♪
…って、あれれ、どったの、テスちゃん?!」
「・・・何でもねぇ。いいからさっさと中入れ」
ソルはそれ以上言わず、居間に向かうと、そっとテスタメントをソファーに寝かせた。
勿論、そのサンタはアクセルであった。
サンタっぽい真っ赤な上下に、真っ白な袋まで背負っている。
『…今度はほんとのさんたさん?さんたさんはおじいさんじゃないの?』
「へへ〜、俺様、サンタさんに頼まれたんよ。サンタさんは忙しいからね〜。
でも、テスちゃん達は良い子だから、プレゼント運んでくれってね」
ちび達は言葉を話せないのだが、アクセルは直感で分かるらしい。
『早くプレゼント寄越せ』
がじがじとアクセルの脚にソルにゃんが噛みついている。
「あいたたた…。痛いって、猫旦那」
どっこらしょ、とアクセルは背中の袋を床に下ろし、ごそごそと中を探る。
「はい、猫テスちゃんには〜、おたかな♪」
みゃぉぉぉぉん♪
テスにゃんの大好きなおたかなが丸ごと手渡された。
おたかなを抱き締めて、テスにゃんは大はしゃぎ。
「ちびテスちゃんには、お洋服〜♪」
黒くてふわふわでもこもこのコートがちびテスの手に渡される。
『うわぁ…、ぬくぬくなの〜♪』
嬉しそうにちびテスはコートを羽織った。
『ね、ソル、似合う? ね、ね』
『・・・あぁ、よく似合ってるぜ』
ちびテスはちびソルに抱きついた。
「え〜と、猫旦那にはお肉で〜、ちび旦那はお酒。
はい、サンタさんからはこれで全部だよ〜」
『ま、こんなもんだろ』
どちらにせよ、ご機嫌なちびソルとソルにゃんだった。
『ねぇねぇ、ままとぱぱにはぷれぜんとないの?』
「・・・えっとね〜、サンタさんは良い子だけにプレゼントくれるんだよ。
それに、テスちゃんへは旦那が預かってるらしいからね」
ちょっぴり”?”なちびテスであった。
すっかり和んでいるアクセルに、ソルが声をかけた。
「…おい、サンタ、用は済んだか?済んだら帰れ」
「そんな殺生な。せめてクリスマスのご馳走ぐらい食べさせてよ」
当然のことだが、こんな演出を頼んだのはテスタメントである。
思いがけぬことになってしまったが、取り敢えずは成功のようであった。
ソルは、アクセルがプレゼントを渡している隙に、恋人を寝室へ運んでいたものだ。
傷の治癒は早いが、ウサギ化しているときは極端にガードが脆くなってしまう。
その所為だろう、なかなか目を覚まさないのだ。
それが心配で、ソルはずっとテスタメントの傍についていてやりたかったのである。
「…飯はねぇ。テスが寝てるからな」
「いやん。でも、もう夜よ? 今晩一晩くらいなら、俺様お客になってもいいかな〜とか」
ぎろりとソルはアクセルを睨んだが、アクセルは平気な顔をしている。
長い付き合い、どれぐらい本気かは顔色で分かるようになっていた。
「…テスが目を覚ますまで、向こうでチビどもと遊んでろ」
「いやっほー♪ さっすが旦那、話が分かるねぇ」
脳天気な歓声を上げるアクセルを無視して、ソルは再び寝室に戻った。
「あ・・・、ソル。ごめん、私…」
既にテスタメントは目を覚ましていた。
起きあがり、着替えようとしていたものらしい。
「気が付いたか。…まだ寝てろ」
ぎし、と寝台を軋ませて、ソルはテスタメントの横に腰を下ろした。
「ん・・・でも…私、あの子達を守ってやれなくて…」
俯く横顔が、憂いに満たされる。
長い耳が力無く顔の横にしなだれていた。
「いいんだ…」
「でも、ソル…こんなんじゃ、私…」
赤い瞳が、縋るようにソルを見上げる。
頼りなげで、守ってやりたいという感情が自然にソルの中に沸き上がってきた。
細い体を力一杯抱き締める。
「ソルの腕…暖かいね…」
「・・・いいか、テス。これから先、何があってもお前は俺が守る。
俺は、お前だけを守りてぇ。お前だけを愛してる。
・・・それが、俺のクリスマスプレゼントだ…」
「ソル・・・・・・・」
知らず、テスタメントの瞳に涙が浮かんだ。
「うん…嬉しいよ、ソル。・・・ありがとう」
他に言うべき言葉など要らなかった。
抱き合い、二人は熱く唇を重ねた。
「あっちゃぁ〜、ここ泊まったの、俺様失敗だったかしらん」
扉の外では、様子を見ようとやってきたアクセルが固まっていた。
「メリークリスマス、お二人さん。これからもお幸せにね」
やがて、暗い森にちらちらと今年最初の雪が舞い落ちてきた。
〜End〜
******
な、なんとかクリスマス前にアップ完了〜。やれやれ。
実はイノを書いてみたかっただけなんです(笑)
ソルとテスを愛する総ての方へ、ささやかながらプレゼントです。
多少なりと幸せになって頂ければ嬉しい(^^)
うぅ、でも不調なんでちょっと外したかも…(^^;;;