「ウマとスロと天女」
早朝。いそいそと出社するスーツ姿の男女を横目に、駅前のパチンコ屋の前に座る男二人。
片手に競馬新聞、足下には缶コーヒー。一本は灰皿代わりだ。
「なぁ、次のG1、どれが来ると思う?」
「そうだなぁ、あんまりカタそうなのは面白くないしなぁ」
手元の赤鉛筆は最早お約束であろう。
「この前のJC、アドマ●ヤムーン、良かったよなぁ」
「あぁ。有終の美ってやつかね。5番人気ってのが、またいいよな」
「昔、ヘイローはこっちが買うと負けてたよな」
「いっつも人気はあったんだけどな。買わないと勝つの、腹立ったよなぁ」
「そうそう。まぁ、一番人気でも、ジハードみたいないい馬なら、単勝1.2倍でも買うんだけどよ」
「ディープも引退しちまったし」
「寂しいよなぁ」
そう言いながら、せっせと数字を書き付けているのは左近である。
その隣で煙草をふかしながら覗き込んでいるのは孫市。
「そーいや、スロットの戦●無双、面白いぜ」
「馬鹿、アレは色男のこの孫市様が出てないから華が足りないっての」
好き放題な事を言う。いや、もう早朝からパチンコ屋の前に座り込んでいるだけで、真っ当な人間には見えないからいいのか。
ふと、左近が目を上げて流れゆく雑踏を見た。
「あ・・・!」
いきなり左近が勢いよく立ち上がった。逞しい肩が横から覗き込んでいた孫市の顎に激突したが、気にも止めずに競馬新聞も赤鉛筆もうっちゃらかして猛然と走り出した。
「いってぇぇぇ〜!」
顎を押さえる孫市を尻目に遠ざかる。
「おい!左近さんよ、どうするんだよ!」
「プレミア台取っといてくれ!」
「出来るか!」
孫市の罵声を聞き流し、見る見る左近の広い背は雑踏の中に消えた。
人混みを掻き分け、左近は背筋をすっと伸ばして一直線に歩く肩を軽く叩いた。
柔らかそうな明るい栗色の髪を揺らして振り向いた硬質の美貌。ビンゴだ。
「あっ…!」
怪訝そうな顔は一瞬に驚きから怒りにも似た表情に変化した。
知り合いという程親しい訳ではないが、何のかんので顔見知りになってしまっている男の不意の出現に、意表を突かれたのだろう。
「おはようございます、またお会いしましたね、石田三成さん」
営業時代に彼方此方の女性社員を骨抜きにした、とってきおきの笑顔で微笑みかけてやる。
「貴様、また…」
「いやあ、こんな所で会うなんて偶然ですなぁ」
にこにこと愛想良く笑いかけてやると、瞬間三成は子供のような膨れ面を見せたが、直ぐに元のツンとした表情に戻ってしまった。
「ふん。どうせ貴様は、まだ正業にも就かずにふらふらしているのだろう。俺はそんな奴とは知り合いになるつもりはない」
年上に対して臆面もなく貴様呼ばわりするところすら、左近には稚気の発露に映る。そんな所さえ不快に感じないのが、不思議と言えば不思議だった。
言いながら、二人は雑踏の中を歩いていく。
「付いてくるな」
「いや、偶々俺もこっちの方に用があるんでね」
肩が触れ合わんばかりの近くを歩く左近に、三成はきつい視線を向けたけれど、走って逃げ出すなど子供っぽいと思ったのだろう。変わらぬ仏頂面の儘、黙々と歩を進める。
「それにしても、こんなに度々会うなんてねぇ。もしかして、俺たちは前世から赤い糸で結ばれていたのかもしれませんなぁ」
「何を馬鹿なことを」
ふん、と鼻先で三成は嗤い飛ばした。いい年をした男が、赤い糸だなんて子供だましにも程がある。今時の純情な学生だって口にしないだろう。
「余りに陳腐な事を口にするな。そんな事がある訳なかろう。第一貴様と一括りにされる謂われはない」
「あ、その言い方は酷いですなぁ、殿」
「黙れ、煩いぞ、左近」
微妙な感じで微妙な会話を交わしていた二人だが、お互い何気なく口から出た言葉には気付いていなかった。それは、余りに馴染みすぎて自然だった。
「それで、どこまで付いてくる気だ」
左近の方を見ようともせずに、三成が素っ気なく言う。
いつの間にか、駅前の煩雑な商店街を抜け、辺りはすっかりオフィス街へと姿を変えていた。
「いや、丁度就職活動中でしてね」
「ほう、それでも真面目に働く気があるのか」
半分は口から出任せだったが、ちょっとだけ、三成は左近を見直したようだ。
実を言えばもう少し自由な生活を満喫していたかったのだが、三成に認められるなら、また宮仕えも悪くないと左近は思い始めていた。
そのままするりと三成は大きなビルへと向かって行った。それじゃあ、とも何とも言わないが、道連れではないと思っているのだろう。そんなつれない所も、また可愛らしく見える自分は、相当重症なのだと左近は内心苦笑した。
ビルにはでっかい金文字で「太閤社」と掲げられていた。
実際、三成に出会うちょっと前まで、左近は優秀な営業マンだったのだ。
若い頃から二人三脚でやって来た年下の社長が、病に呆気なく倒れたところから、社内の関係がぎくしゃくし始め、前社長の有力な側近と見なされていた左近は、閑職に追いやられた。それが、先々代の社長夫人の秘書というポストであった。
常日頃から男振りの良さに見惚れる女が多かった左近だが、六十を過ぎた婆さままでが色気を出してくる始末。辟易していたところに、「男の長髪を禁ず」などという馬鹿げた禁令が社長からもたらされた。黒々と麗しくも艶やかな左近の頭髪を、めっきり額から頭頂部が薄くなった新社長が嫉んだ訳ではあるまいが…。
その余りのくだらなさ面倒くささに、文字通り社長の顔に辞表を叩きつけて、さっさと辞職してしまったのだ。
幸い、退職金だけは下りたから、その金で悪友の孫市とふらふらしていたのであった。
「あんたがいるんだったら、会社勤めも悪くないかもね」
冷たい自動ドアの向こうに消えた人に、左近は独り語ちた。
結局、目指す相手の勤務先を知り得た左近は、意気揚々と最前のパチンコ屋に引き上げ、孫市が苦心してゲットしたプレミア台を占領した。
「バカヤロウ、ノリ打ちに決まってんだろ」
既に軍資金をかなり吸い取られている孫市の罵声を浴びるが、絶好調な左近は気にしなかった。
望みの天女に巡り会えた偶然は、今日一日の左近の運を呼び込んでくれたようだ。
左近が戻って来た途端に孫市にも運が付き始め、日が暮れる前には二人して、重くなった財布にホクホクしながら、思い思いの方角に別れていた。
そして、左近の足は自然と「太閤社」へと向けられていたのであった。
******
漸く更新…!
なのに、また駄目な方で(笑)
不定期も極まる連載ですが…。
多少なりと楽しんで頂けたら…。
つーか、ストーリーも何もありゃしませんね…。
自分一人楽しくてすみません^^;