「忍者猫の修行の日々」

さて、ここはとある山奥深く。
ここにひっそりと、派手な忍者の兄弟が修行に精を出す暮らしを送っていた。
これは忍者じゃない!と江戸にいるお庭番の頭領なら言うような派手さだ。
が、それはおいておくとして。
麓の農家から格安で野菜を分けてもらって来た兄が家に戻ってきた。
一見優しげな笑顔は、娘達に好評で、殆どタダ同然で野菜が貰える。
「今戻りましたよ。…火月、いないのですか」
「にゃう〜!」
いきなり、奥から飛び出してきたのは、一匹の猫だった。
そのまま蒼月の胸に飛び込もうとしたのだが、見事な体捌きでかわされてしまった。
「なぅなぅ…」
顔から土間に激突する猫、というのは珍しい。
一生懸命顔を洗って痛さを誤魔化す猫だった。
「…何ですか、この変な猫は」
赤っぽい毛足。短い毛は硬く逆立っている。大きな目は何故か三白眼で。
………誰かに似ている。
蒼月はひょいとその猫の首を掴んで持ち上げた。
だら〜ん。丸くもならない。
「…そろそろ魚を食べたいですね」
「にゃぉ! にゃぁ〜お」
目一杯賛同する猫だった。大きく首を縦に振る。
すたすたと蒼月は猫を抱えて川へと向かった。
抱っこではなく、肩にでろ〜んである。
それでも幸せそうな猫。
「さぁ、自分の夕食は自分で取っていらっしゃい」
ぽ〜い。川へ放り込む。
「ぎにゃ〜!!!」
基本的に猫は水が嫌いである。
じたばたじたばた
派手に水しぶきを上げて猫掻き…というか溺れている。
「さぁ、どうしました、火月。それでも忍びですか」
岸から兄が叱咤する。確かに自分は水が得意だが。

数分後。
全身から水を滴らせながら、何とか魚を掴まえて岸に戻ってきた猫。
殆ど半死の状態である。
「…よくできましたね、火月」
兄は猫を抱き上げた。
濡れているのも構わずに胸に抱きしめる。
「なぁぅ〜〜〜〜ごろごろ」
幸せそうに喉を鳴らす猫。
と、用意してきた魚籠に魚を詰めると、兄はまた歩き出した。
そのまま足早に山の更に奥へ。
「今夜は牡丹鍋ですよ、火月」
「にゃう♪」
優しい声で、耳元で囁く。
「では、追い出していらっしゃい」
「にゃ? にゃう〜にゃうにゃう!」
首を横に振る間もなく、猫は猪の住処に放り込まれた。
待つこと暫し。
ズドドドドドド。
という地響きを立てて、蒼月の方へ駆けてくるのは、一匹の大猪。
その猪に追われているのは火月猫。

一閃!

鮮やかに決まった。
猪は首を斬られて横たわり、息を切らした猫がへたりこむ。
「…良い子ですね、火月」
蒼月が抱き上げ、そっと頬に唇を当てた。
「にゃ♪」
…完全にダマされている。
それでいいのか、火月。

家に戻る。
流石に猪は蒼月が担いで持ち帰ったものだ。
取り敢えず皮を剥いで血抜きをして…。
「なぁう〜♪」
ひょこっと肩に乗っかる。
魚はワタを抜いて鱗を…。
「なぁなぅ〜♪」
足元にすりすり。
鍋にするから野菜を洗って…。
「なぁぅなぁぁぁうぅぅぅ〜♪」
入り口の所でぐるぐる回っている。
…ぷちっ。
「火月っ! 大人しくしてなさい!!」
「みぅ〜み〜み〜」
しゅんと首を竦める猫。
「全くお前は…」
蒼月は猫の首筋を掴むと囲炉裏の前に座らせた。
「食事が出来るまで、そこで大人しくしていなさい。
今度煩くしたら、今夜は食事抜きです」
「にゃっ! にゃぅ、なうなう!」
必死に抗議する猫。
「分かりましたね。分かったら返事は?」
「…なぅ」
よろしい、と頷いて、蒼月は鍋の支度を再開した。
今日は、なかなか良い修行になりましたね、などと思いながら。
やがて、山奥の一軒家から、魚の焼ける良い匂いが立ち上り始めた。

〜End〜

雨月様に差し上げた、888キリバン。
いつもありがとうございます。
この兄弟も、そう言えば初書きだなぁ。
やっぱり大誤解星人な私(笑)
でも、兄貴は好き。うんうん。
おまけに、これまでも猫(笑)
そんなに好きか、自分(笑)