「Curse〜或るちぐはぐな想い〜」
ラーガイル王国。それは、リグリア大陸を二分する巨大な王国であった。
今、ここに二人の兄弟がいる。火と水ほどに容姿も性格も違う兄弟が。
名を、フェルディナントとフランソワと言う。そんな二人の、ある朝の出来事だ。
「おい、フランソワ、どこ行くんだ」
「あ、兄さん…」
少年ながら将来の成長を楽しみにさせる美貌の持ち主である弟は、貴族らしからぬ荒っぽい兄の質問を、少し恐れるように身を引いた。
もう三年前になるだろうか。この弟が、剣の練習中、謝って兄の右目を傷つけ、その光を奪ってから。それ以来、騎士である二人は、決して剣を手に取ろうとはしなくなった。
それから、この二人の兄弟には、埋める事の出来ない溝が生まれていた。
それ故に、フランソワが兄に何とはない気後れを感じてしまうのも、どうしようもない反応なのだ。
「何処に行くか聞いてんだよ。姉貴が用がないようなら、午後から供をさせてぇみたいだったからな」
「あの…、今日は午後からレーセル子爵に遠乗りに行こうと誘われていて…」
困ったように答えるフランソワ。美少女と紛う美貌に、そうすると得も言われぬ影が落ちる。
「ふん…あのボンクラか」
吐き捨てるように兄は言った。フェルディナントの脳裏に、如何にも甘やかされて育った貴族のボンボンの顔が浮かぶ。
「まぁいい」
そして、足音も荒く、フェルディナントはフランソワに背を向けて歩き去った。
困惑した表情で、フランソワはその逞しい背を見送るしかなかった。そして午後。フランソワは余り気乗りはしないが、誘われてしまった以上行かないわけにはいかない。これも大貴族の家柄に生まれついてしまった者の宿命であろう。
何となく、軽い溜息をついてしまう。
ここで貴族連中に顔を売って好意を得れば、将来何らかの得になる、とは野心家で計算高い長姉の言葉であった。
その姉は、現在フォイエルバッハの妾として、徐々に権力を正妻から奪い取っている真っ最中である。
仕方がない。フランソワは諦めて外出用の上着を手に取った。
まだ少年とは言え、フランソワは自分の美貌を充分に承知している。そして、それを見る人間がどのような反応を返すのかも。一つは羨望と嫉妬、もう一つはあからさまな欲望だ。
だから、余り派手になりすぎぬよう、華美な服装は控えていく。それが、フランソワの美しさを益々引き立てるのだ。それを、或る人物から教わった。
これも義務の一つ、と諦めて出掛けようとしたフランソワの前に、落ち着いた足取りの執事が姿を現した。
「フランソワ様。レーセル子爵様から本日の遠乗りは中止にすると、御伝言がございました」
「中止…?」
訝しげにフランソワは首を傾げた。柔らかな金の髪が、さらりと音を立てて揺れる。
「はい。先程、フェルディナント様がそのような御使者に会われたと仰有っておいででした」
「兄さんが…。そうか。分かった」
無言で一礼し、執事は静かに去っていった。
折角用意したのが無駄になってしまったが、フランソワは少し心が軽くなるのを感じた。決して遠乗りが嫌だった訳ではないが、自分から望んで行きたいと思った訳ではないのも事実である。
「仕方がないな。どうするか…」
数秒思案した後、フランソワは良い事を思いついたという笑顔で、執事に馬車の用意を言いつけた。
一方その頃。
フランソワを誘い出した愚かな青年貴族は、甘く整ったと評判の顔をだらしなくニヤケさせながら、約束の場所で待っていた。今日のために、新しい服を仕立てさせてしまったくらい、気合いを入れている。
夜会で初めて見たときから目を付けていたのだ。美しいフランソワ。兄と姉は恐ろしいが、名門カイゼル家の次男で、騎士としての力量も悪くないと聞いている。傍に置いて愛でてみたいと思うのも、当然だった。
遠乗りと称して人気のない森にでも誘い込んで…と青年の妄想は甘く、止めどもなく膨らんでいく。
もうそろそろ約束の刻限だが、と青年貴族は天を仰いだ。太陽は中天に差し掛かろうとしている。
そこに、遠くから馬車の音がからからと聞こえてくる。
青年はぱっと顔を輝かせ、にやけた頬を引き締めると、自分では精一杯格好いいと思っている顔を作った。
近づいてくる馬車には間違いなくカイゼル家の紋章。
「フラ・・・!???」
勢い込んで馬車のドアを開けてやろうとした子爵は、凍り付いたように動かなくなった。
「フェ、フェルディナント殿…? 何で…」
馬車から降りてきたのは、目的の人物ではなく、その兄であった。全く似ていない兄弟である。せいぜい似ていると思われるのは、金髪というところだろうが、それとても輝くばかりのフランソワの髪に比して、この兄のそれは暗い色調を帯びている。
平時であるから鎧こそ付けていなかったが、其の手には彼の得意武器である片手斧がしっかりと握られていた。何しろその鋼のような体躯を浮き彫りにする簡素な衣服が、一層のその猛々しさを強調しているようだ。
ニヤリとフェルディナントは獰猛な肉食獣の如き笑みを浮かべた。
「レーセル子爵殿。大変申し訳ないが、弟は火急の用件があり、本日の遠乗りはご辞退申し上げるとの伝言。代わりと言ってはなんだが、この俺がお相手させて頂く」
「えっ…あの、いや、その・・・」
仲が悪いと評判の兄弟だった。それなのに、何故この男が自分の目の前にいるのか、青年は信じられないという表情でフェルディナントの精悍な顔を見るばかりだ。
ぐるりとフェルディナントは周囲を見回した。
「ふん…あの辺りにいい空き地がありそうだな。お付き合い願おうか」
恫喝するような声で言うと、フェルディナントは茫然と立ち尽くす貴族の坊ちゃんの腕を掴んだ。そのまま、ずるずると人目につかないような空き地へと引きずり込む。
「なっ…なっ…」
「フランソワが欲しいなら、騎士としての力量も見せてもらわねぇとな。…来いよ。剣ぐらいなら振るえるんだろ」
ガシャリとフェルディナントは青年の足下に剣を投げ出した。
「そそそそんな…! 何故私がお前と…!」
貴族の青年と言っても、総てが騎士になる訳ではない。政治家を志そうと思うならまだしも、親から受け継いだ財産を食い潰すだけの能無しが多いのも事実だった。
その中ではカイゼル家の兄弟は群を抜いている。将来騎士団長になるのは確実と言われているのだ。ましてフェルディナントには「百人斬りの斧」なる物騒な異名まである。
「来ないんなら…、俺から行くぜっ…!」
重く早い斬撃を、受け止めただけ、まだマシだったのかもしれない。
それから暫く、森の空き地からは情けない青年の悲鳴だけが聞こえた。
「ちっ…。こんなウスノロのボンクラがフランソワに手を出そうなんざ…」
完全に気を失っている青年を足下に見下ろし、フェルディナントは忌々しそうに呟いた。
「あいつは…俺のものだ」
この目を傷つけた弟は、永久に彼のものであるべきなのだ。どんな贖罪も要らない。恋の愛のという生温い感情などではないのだ。フランソワは、彼のものなのだ。そこに、何者も介在する余地はない。まるで何かの呪いのように、フェルディナントの胸には、弟のその姿だけが刻まれている。
詰まらなそうに唾を吐き捨て、フェルディナントは空き地を後にした。これでフランソワに近づく害虫を一匹叩き潰した、と人知れず上機嫌なフェルディナントが屋敷に戻ってきたのは、日も落ちようかという頃だった。
「お帰りなされませ」
恭しく頭を下げる執事に、フェルディナントは問い掛けた。
「おい、フランソワはどこだ」
「はい。本日はお時間が出来たので、摂政閣下の処でお勉強をなさると仰有って、お出かけになられました。お戻りは明日になると…」
「何ぃっ?!」
フェルディナントの脳裏に、犀利な摂政の顔が浮かんだ。陰険冷酷を絵に描いたような−とフェルディナントは思っている−男に、フランソワはとてもよく懐いていた。
「あの…クソジジイっ…!」
政治的信念よりも権力欲よりも、何よりもそれがフェルディナントには許し難い。
フェルディナントは、生涯あの男とは相容れるまいと決意したのであった。「どうしたのだ、フランソワ」
「あ、はい。こうしてクローヴィス様に色々と教えて頂いていると、フランソワはとても幸せです」
花よりも艶やかに、フランソワはクローヴィスの隣で微笑んでいた。
その黄金に輝く髪を優しく撫で、摂政はほんの僅かな笑みを口元に浮かべた。
「宜しい。それでは続きを始めよう」
「はい、クローヴィス様」
夜は、すれ違う想いを呑み込んで、静かに更けてゆく。〜End〜
******
すっかり遅くなってしまいましたが…><;;;;;
31000Hitのニガリ様へvv
フェルフラ、でもクロフラなお話(笑)
少しでも楽しんで頂けたでしょうか。
どうぞお持ち帰り下さいませ。
こ、こんなんで申し訳ないですっ><;