僕らの退屈ならざる日常
〜紳士詐欺師の事情〜
それはほんの偶然だった。
部活の終わった部室。今日の鍵当番は仁王だった。
その時、部誌を書いていた仁王は、置き忘れられていた携帯に気付いた。
まだ珍しい最新式の携帯。
そう言えば、この間柳生が携帯を替えたと言うのを聞いたばかりだ。
それを持つのが柳生だということに、少しだけ興味を惹かれる。
嫉妬深い女ででもあるまいし、男の携帯の中身をチェックして自縄自縛の嫉妬地獄に堕ちる趣味は、仁王にはない。
人が何を持とうが、誰と寝ようが関係ないことだ。
その線から言えば、自分だって余り褒められた過去を持つ身でもない。
だから、そこにあった携帯を手に取ったのはほんの気まぐれ。
「あいつ、カメラなんて使っとーと?」
普段、電話は通話が出来ればいい、と言っていた柳生。
それが、いきなり高性能カメラのついた、お高い携帯に替わっている。
何の気無しに、仁王はフリップを開いた。
「なっ…! なんね、これは!」
「覗き見とは良い趣味とは言えませんね、返したまえ」
真新しい液晶画面に映し出された画像に、一瞬開いた口が塞がらなかった。
そこへ、電話の持ち主が現れ、仁王の手からさっさと携帯を取り返す。
「柳生、きさん…!」
「はい、何でしょうか」
いとも平然と柳生は答える。
「きさん、なんね、この写真は…!」
食ってかかる仁王をやんわりと抱き締めると、耳元で囁いた。
「可愛いでしょう、貴方の寝顔です」
「巫山戯んなっ!」
思い切りその躯を突き飛ばす。
柳生は動じた風もなく携帯を鞄にしまっていた。
「さっさ消しんしゃい!」
「何故です?」
あっさりと返され、仁王は言葉に詰まった。
「…恥ずかしかよ」
俯いてみせると、柳生はまた嬉しそうに抱き付いてきた。
それを鬱陶しそうに払いのける。
「いいではありませんか。どうせ誰に見せる訳でもありませんし」
「よくなか。消し」
柳生は慈愛の化身のような笑顔を浮かべた。
「正直、気に入っているので消したくありません。しかし、貴方がそう言うのならば、賭をしましょう」
「賭?なんね」
柳生はもう一度携帯を取り出すと、愛しそうに画面を眺めた。
「よさんか、阿呆っ!」
「この携帯を、三日間で私の手から奪えたら、この画像は消して差し上げます」
「奪えんかったら?」
今度はまたまた大事そうに胸ポケットにそれをしまいこむ。
背筋がゾクゾクするような、気色の悪さを仁王は感じた。
「勿論、消しません。今後も好きなようにさせてもらいます」
「ふん…面白かね。よかよ」
自信たっぷりな笑みを唇に乗せ、仁王は賭に乗った。
「それでは、また明日」
仁王の左手を取ると、柳生は恭しく手の甲に唇を寄せた。
どこからどう見ても中学生の所作ではないが、仁王も平然とそれを受け入れていた。
言っても無駄だと、悟っているのかもしれない。
そして、翌日から柳生と仁王の賭が始まった。
当初、仁王は柳生の手から携帯を奪う機会など幾らでもあると思っていた。
一番の早道は部活の朝練だ。
そう思い、やや遅めに朝練に行ってみたのだが。
「…来とらんの」
柳生は仁王と違い、必ず早めに練習に入る。
だから、このぐらいの時間なら絶対に来ていると思ったのに。
遅刻ぎりぎりまで待ってみても、柳生は現れなかった。
「どげんしよったと?」
一人首を傾げていると、柳が落ち着いた足取りで近づいてきた。
「あぁ、仁王、柳生は今朝は風紀委員会があるそうだ。すまないが、赤也と一緒にやってくれ」
「え?」
風紀委員会・・・。
仁王にとっては、そんなものがあったかなーという程度の認識しかないが、そう言えば柳生は風紀委員で、しかも委員長だったりする。
『なんが風紀委員長じゃ!自分が一番風紀ば乱しとーくせにっ!』
心の中で悪態をついてみても、柳生が現れる訳でもなく。
それに、幾ら仁王がそれを言ってみても、誰一人として信じはしないだろう。
柳生は誰が見ても品行方正、成績優秀を絵に描いたような優等生なのだから。
それが、一度仁王と二人っきりになると…口ではとても言い尽くせない。
「どーしたっスか、仁王先輩」
「別にっ」
不審な気配は、赤也にも伝わったのであろう。
後輩が邪気だらけの無邪気さで問いかけるも、仁王は不機嫌にそう言うだけだった。
では、朝練がダメなら体育の時間がある。
「のぅ、ハゲ、きさんとこ、次の体育はいつじゃ」
「誰がハゲだよっ。…えっと、次は明後日の3限かな。何でだよ」
「…ったく、使えん奴じゃの」
「何がだよ、わかんねぇな」
柳生と同じクラスのジャッカルに聞いてみたが、今すぐという訳にはいかなそうだ。
兎に角、仁王としては一刻も早く、あの画像を消したいのである。
恐らく、あれは柳生の部屋で疲れ切って眠り込んでしまった時の物だろう。
乱れた髪と心地よさそうな安心しきった寝顔は、とても自分とは思えない。
柳生が其れを見て一人でうっとりしていたり、オカズにしていたりするのかと思うと、無性に居たたまれないのである。
それなのに。
簡単なことだと思ったそれは、思った以上に手強くて。
部活中にこっそりと鞄を開けてみても、どこにもない。
体育の時間にこっそり忍び込んで見ても見あたらない。
他の連中と話しているのを聞いていると、「忘れてきました」なんて澄ました顔で言ってやがる。
とうとう三日目になったしまった。
仕方がないので、日頃仲の良い丸井に協力させることにする。
柳生は他の人間には、普通に優しいのだ。
仁王に対しても優しくない訳ではないのだが、どうもベクトルがずれている。
「なぁなぁ、ぎゅう君、新しい携帯見せて」
「電話など見ても面白くないでしょう?」
「いーじゃん、見せてくれよぉ」
この時も、だから柳生はあっさりと丸井の手に自分の携帯を渡した。
本当なら、ここでさっと現れて丸井から携帯を取り上げる予定だったのに。
何故か途中で真田にぶつかってしまって、前方不注意から日頃の素行までガミガミと文句を言われる。
「あーっ、もう、しゃーしか!其処どきんしゃい!」
「待て、そうはいかん。今日という今日は言わせてもらうぞ」
「しつこか男じゃの!」
そんなこんなで手間取ってしまった。
走って予定の場所に着いた時は、既に柳生が去った後だった。
「仁王・・・」
「なん?」
作戦失敗。むっつりと黙り込む。
「…お前さー、どこがいいの、あいつの」
「…俺じゃなか。あいつが俺に惚れとうとよ」
「ま、そーゆーことにしといてやるよ」
その仁王の肩を、丸井が労るようにぽんと叩いた。
「なんね?・・・まさか、ブン太、見たんか…?」
こくこく、と丸井は数回頷いた。
「思わず開けちまったんだよな。…そしたら、可愛い猫でしょう?だって」
今すぐ丸井の記憶を、そこだけ削除したい衝動に駆られる仁王であった。
「あん阿呆が…」
「いやー、愛されてるったら、俺もジャッカルに愛されてるけど、あそこまではなー…って、どこ行くんだよ、仁王!」
既に仁王は走り出していた。
「柳生んとこ!」
こうなったら最後の手段しかない。
「バカヤロー!マックはどうすんだよ〜!」
仁王の背中を、丸井の叫び声だけが追った。
軽いノックの音に、柳生は目を落としていた参考書から顔を上げた。
「比呂士さん、お友達がお見えですよ」
「どうぞ」
ガチャリ、とドアを開けて入って来たのは、予想通りの人物。
柳生はレンズの奥の目を細めた。
彼は、少し怒ったような顔をして、乱暴な足取りでずかずかと部屋に上がり込む。
「いらっしゃい、仁王くん」
挨拶など気にも留めず、彼は充電中の携帯を掴み取った。
無言でフリップを開け、何事か弄くる。
「…消えん」
「キーロックしてますから」
平然と答える柳生の鼻先に、仁王は携帯を突きつけた。
「消しんしゃい」
柳生は軽い溜息でそれに応えた。
「仕方がありませんね。約束通り、其れは消してあげます」
柳生の手が滑らかに動き、携帯を操作する。
「さ、これでいいでしょう?」
「ほんまに全部消したんな?」
確認させるように、仁王の目の前でデータを見せる。
「…もう、こげん真似すんなや」
まだ不機嫌そうな仁王を、柳生は愛おしそうな目で見つめた。
「貴方が、余りにも可愛いもので」
「よさんかい、阿呆」
ふてくされたようにそっぽを向いて座り込む。
柳生はその仁王の隣に同じように腰を下ろし、肩を抱き寄せた。
少しだけ抵抗する躯をそのまま膝に寝かせると、手触りの良い髪に指を絡ませる。
「好きですよ、仁王くん」
「…知っとうと」
ごそごそと躯の向きを変えて起き上がると、仁王は柳生の首に抱き付いた。
「私が生きている限り、私は貴方のものです。モン・シェリー」
「…寒っ!」
やがて、ゆっくりと唇が重なった。
後日。
柳生の家に遊びに来た仁王。
ふと付けたままのパソコンに目をやると。
「柳生、なんね、これは!」
「可愛いでしょう?」
「こ…こん阿呆がー!」
携帯なんぞよりも遙かに画質の良い仁王の寝姿が、デスクトップの壁紙にどーんと飾られていた。
「新しいカメラを買ったんですが、やはりこちらの方がいいですね」
ご満悦気味に独り頷く柳生。
恥ずかしいやら何やらで、言葉もない仁王。
「なんでこげん真似ばっかしよるんじゃ!」
「貴方を愛しているからですよ、仁王くん」
「あーっ、もう、聞きとうなか!」
所詮常人の詐欺師が、変質者の紳士に勝てる筈がなかったのであった。
〜End〜
******
18881Hitの御礼でヒヅキアマネ様に差し上げました。
黒い紳士に振り回される詐欺師…の予定だったんですけど…。
ヘタレ過ぎる…何しろ俺が(笑)
紳士は変質者です。それで充分です。…いいのか?
よく分からないうちに終わってすみません。
精進、します。